次にくる働き方トレンドのグレートリフレッシュとは?クラピージョブやブルシットジョブをやめる働き方改革
今日は「グレートリフレッシュ」の話だ。時間なくても簡単にわかるように、より簡潔にまとめる!
0 次にくる Play to Earn 時代
今流行っているのが「プレイトゥーワン」という「遊びながら稼ぐ」コンテンツ。
ゼノは日本で最も流行っているといっても過言ではない「稼げるゲーム」。
ゲーム内でゲットしたアイテムを暗号資産と交換でき、日本円にも交換できる「稼げるゲーム」として人気だ。
何より、まずはダウンロードしてやってみるのがいい。時代に取り残されないように、まずは「試す」のがおすすめ。みんなやっているアプリだからこそ、「ゲームで稼ぐ」が当たり前の時代になってきた。
1 最先端のアメリカで流行るグレートリフレッシュとは?
「グレートリフレッシュ」という新たな働き方改革がアメリカで流行りつつある。「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」というベストセラー本の著者デヴィッド・グレーバーさんのいう「ブルシットジョブ」のような「つまらない仕事」をやめようという動きが熱を帯びている。
「つまらない仕事」という「クラピージョブ」を徹底的にリフレッシュする考えが「グレートリフレッシュ」だ。
世の中をリセットする「グレートリセット」をもじった造語としてアメリカで使われつつある今注目のキーワードだ。
2 無駄な仕事はしないトレンド
世の中は今は、無駄な仕事はしないという流れになりつつある。「人間がする必要がない」「誰でもできる」ようなの仕事は不要だとされがちだ。
特にZ世代のような1996年以降に生まれた人たちにとっては、時間の無駄でしかないという反応が増えてきた。
要するに、つまらない仕事をリフレッシュして、新しく楽しい仕事をしようと言う流れがトレンドになりつつある。
あわせて読みたい記事 |
時代遅れ? |
3 アンチワークと共に普及
「アンチワーク」や「グレートリフレッシュ」のような新しい言葉が増えていくことで、少しずつ世の中の働き方が変わっていく。
アンチワークやグルートリフレッシュの言葉は普及すればするほど浸透していく。
最近の「リモートワーク」や「ワーケーション」同様、新しい言葉はどんどん全国各地に広がる。
2016年に脱サラ宣言 | |
2016年にリタイアすることを決めた記事2016年に会社を辞めてアーリーリタイアして独立することを決意した。それがこの記事。今読み返すと恥ずかしさしかないが、当時の気持ちをそのままリアルに残している。もし、僕と同じようにあなたも「仕事を辞めたい」「転職したい」と考えているのなら共感してもらえるはずだ。 脱サラして海外移住する計画 |