脱サラフリーランス計画実行。100万円のボーナスを捨てて、退職届を出してきた。
仕事をいつやめるの?やめるやめると言って、仕事をやめれない人が実に多い。結局、皆、仕事がなくなることを怖れている。やめたい。そう思ったらやめればいい。脱サラフリーランスになって海外移住する計画の有言実行。ようやく僕は、退職することとなった。そして、ようやくフリーランスとして、仕事をするようになった。
▷ フリーランス1ヶ月目 ▷ 2ヶ月 ▷ 3ヶ月 ▷ 4ヶ月 ▷ 5ヶ月 ▷ 6ヶ月 ▷ 7ヶ月 ▷ 8ヶ月
100万円のボーナスを捨てて、仕事をやめてきた
結局、みんなやめない
「やめたい。やめたい。」と毎日のようにお酒を飲みながら、愚痴をこぼすサラリーマンは山ほどいる。「あの上司が使えない」、「うちの同期はコネで出世した」と自分の置かれた立場を正当化させるために、人の悪口を酒のつまみにする。
結局、みんなやめない。今の仕事にしがみついて、文句を言い合いながら続けていく。次第に、ボーナスが増え、結婚し、子供ができてやめられなくなる。
やめると言ったらやめる
1年前、脱サラフリーランスになって海外移住する計画を書いてから、海外移住をするために、あらゆるビジネスを試してきた。当時の僕は、雇われてしか収入を得ることしかできなかったが、だんだんと自分で稼ぐ方法をみつけていった。
脱サラすると言ったらする。やめると言ったら、やめる。ようやく僕も仕事をやめてきた。
100万円のボーナスを捨ててきた
僕のボーナスは、100万円だった。あと3ヶ月働けばもらえる予定だった。いつやめるのがベストか考えたりもした。
・4月から昇格すること
・4月は有休が補充されること
・5月連休まで働いてボーナスをもらってやめること
・6月がボーナス支給月であること
いつ仕事を辞めるのか、考える時間が無駄だった。ベストなタイミングはない。やめる意思決定をしたときがタイミング。
時間を優先した
辞めるタイミングを考えていたはキリがない。お金を基準に考えるのも良いが、僕にはできなかった。やめると決めたら、だらだらしない。ボーナス支給月まで続けるつもりだったが、時間がもったいないので、スパッと退職届を出してきた。
時間は戻ってはこない。3ヶ月間、だらだら仕事をするよりも、やりたいことを山ほどする時間にしたいと考えた。
ようやく Abroader となった
” Abroader ” は、” Going abroad “から作ったこの造語。この字のごとく、僕はこれから海外を渡り歩く。旅をする。
日本旅
僕はこれから、日本全国を旅する。まだまだ47都道府県を制覇していないので、全部を回る予定。ゆっくり時間をかけて旅をする。知らない土地、見たことない日本の良さを探し回る。
今現在、福岡を拠点に九州全土を回っている。九州にある面白そうなスポットを巡っている。
海外移住
海外移住の情報収集を本格的に初めていく。自分の理想的な環境を求めて、自分にあった街を探して、実際に足を運んでみる。世界は広い。一生かけても回りきれないかもしれない。
やりたいことがたくさん
いま、やりたいことが山ほどある。あれもこれもそれも、全部やりたい。時間が足りない。
収入面
ここ1年、「旅をしながら収入を得る」方法を試してきた。ストック、フローの考え方を軸にしている。
厳密に言えば、ストックビジネスの教科書などに出てくる、ストック収入とは少し異なるが、イメージは同じ。生活に必要な資金をストック収入から捻出して、フローの収入を別でつくる。不労働収入を必要経費に、労働収入を投資資金、贅沢品に使う。
ストック収入は、サラリーマン月収を超えた。より、身のある情報を収集し、旅をしながら発信し続ける。
フロー収入は、やりたいこと突き詰めた先にできる。まだ完成していないので、形にになってから報告する。やりたいことがたくさんあるので進んでいない。
あえてぼやっと書いておく。また追々、詳しい記事を書く予定。どうやって、収入を得ながら旅をするのか、ストック、フローとは?
脱サラする前にやるべきこと
脱サラする。と決める前に、自分の収入やスキルを確保する必要がある。これからやることを、辞める前から必死に考え、準備しておくのが最も良い。私の場合、20万円の収入とこれから戦っていく道をしっかりと決めていた。
脱サラして、フリーランスになるのなら、レバテックフリーランスへの登録は必須。フリーランスがどういった給与体系で、何を収入にしているのか、どんな求人があるのか知ることができる。他にもフリーランスになるまでにやるべきことをこちらにまとめた。
人はいつ、一番、後悔するか?
僕は後悔をする人生を送りたくない。
人はどんな時に後悔をするのか。
・100万円のボーナスをもらわずに辞めたとき
・独立したのに1円も稼げないとき
・新しくはじめた事業が全く軌道に乗らないとき
・グーグル検索の変革でサイトが吹っ飛んだとき
・銀行口座をハックキングされたとき
・重度の睡眠障害で起き上がれないとき
いや、違う。
これらの後悔は、小さなモノ。失敗してもまた0から作ればいい。何回でもやりなおせる。
僕が、一番、後悔したくないのは、
死ぬ間際、自分の人生を振り返って、
「あれ、やっておけばよかったな」と思うこと。
やらなくて後悔するよりも、やって失敗する方がいい。
人生は一度きり。
あなたは人生を楽しんでいますか?
その後のフリーランスとしての収益
この辞表を出してから、ゆうゆうと自営業をしてきた。収入も倍になり、おそらく年収も1.7倍になる見込み。総じて言えることは、仕事を辞めてよかったということ。ボーナスをもらうまで仕事を続けなくてよかった。
僕が下した選択は間違っていなかったと今思っている。
▷ デジタルノマドフリーランス2ヶ月目で月収益50万円以上の秘密
僕のフリーランスとしての歩み
▷ 脱サラフリーランスを目指す現役サラリーマンの1日のスケジュール。
▷ 脱サラフリーランス計画実行。100万円のボーナスを捨てて、退職届を出してきた。
▷ 脱サラフリーランスで何するの?インフルエンサーとして執筆をするライター業。
▷ 脱サラフリーランスとして退職後、開業のためににやるべき7つの手続き
Abroader Magazine
最高月収400万円をあげたノウハウを、定期購読できるマガジンとして配信している。フリーランサー9ヶ月目。月収100万円超を達成した成功と失敗のノウハウの記事で紹介した内容よりも、コスパがいいライトな情報マガジンとしている。
月6回更新のマガジンでは、まだ試していない戦略や新しいアイディアを紹介。僕が、面白いと思ったアイテムやサービスをどんどん紹介しているので、こちらもチェックして見てほしい。