ゆるく生きるをやってみた3つの方法!これからの時代の働き方改革
「ゆるく生きる」がトレンドになっている。正直、働かなくても生きていける時代だからこそ、今すぐやるべきことをまとめた。
1 ゆるく生きるトレンドを知る
最近ゆるく生きると言うトレンドが流行りつつある。特にアメリカでは1996年代に生まれたZ世代を中心に「アンチワーク」や「グレートリフレッシュ」と言う造語が作られている。
これは、「働かなくても生きていけること」や「クラピージョブ」という面白くない仕事を変えようという流れだ。
日本でも流行ったファイアムーブメントのように、今後働かなくても生活できるような生き方が注目されてきている。
あわせて読みたい記事 |
脱サラFIRE |
2 働き方を見直して行動する
ここ数年働き方を見直すトレンドが増えている。単純に、「昔の労働スタイル」が時代遅れとなり、「新しい自由な働き方」が注目されている流れだ。
ファイアムーブメントやフリーランス、リモートワークやテレワークなど、「満員電車に乗らなくても良い働き方」や「自宅で気軽にどこでも働ける」ような仕事が増えてきた。
要するに、時代は流れている。働き方がどんどん改革されているからこそ、より自由により気軽に「ゆるく」働ける手段が増えている。
だからこそ、新しい働き方をどんどん試すべきだ。
3 ゆるく生きている人をフォローする
ゆるく生きている人をフォローするのも方法の1つだ。ブログやYouTube Twitterなどで発信をしている人を見つけよう。こうした情報発信をしている人をフォローしていると「有益な情報」をゲットする確率が上がる。
『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』の著者マシュー・サイドさんによると、同じ意見を持つ者同士のコミュニティーに属することで、より1つのことに集中できるという話は「エコーチェンバー現象」と紹介している。
『「エコーチェンバー現象」〔同じ意見の者同士でコミュニケーションを繰り返し、特定の信念が強化される現象〕 につながる。インターネットは、その多様性とは裏腹に、同じ思想を持つ画一的な集団が点々と存在する場となっている』とまとめられている。
「ゆるく生きたい」と強く思うのであれば、情報を画一化させ、1つに絞ることで目標達成に近づきやすくなる。もちろん、絞ることで画一的になってしまうデメリットもある。
2016年に脱サラ宣言 | |
2016年にリタイアすることを決めた記事2016年に会社を辞めてアーリーリタイアして独立することを決意した。それがこの記事。今読み返すと恥ずかしさしかないが、当時の気持ちをそのままリアルに残している。もし、僕と同じようにあなたも「仕事を辞めたい」「転職したい」と考えているのなら共感してもらえるはずだ。 脱サラして海外移住する計画 |