【脱出】日本から逃げる3つの準備を|これからの時代の若者は海外移住

日本を脱出したい人も増えてきました。実際、どんどん海外にでている人も増えている。今回は、「日本の人口は毎年50万人減っている」話をしながら、これからいよいよ動いていく移住計画をまとめる。

日本は終わった?毎年人口は50万人減っている

「日本の人口は50万人減っている」って衝撃ですよね。いよいよ実感が湧くようになってきました。どんどん人口が減っていく今、日本の生活を逃げ出して、海外逃亡するという選択肢はありですよね。

日本から出たい!日本脱出する仕事の準備

日本から出たいと感じた時に、逃げたいと思ったら、フリーランスとして仕事するのもありです。ただ、移住したり日本を出たいと考えたら「準備」が必要になってきます。仕事を辞めてから、やりたいことを考えるより、仕事を辞める前から準備しておくべきです。

移住するために「準備」をして仕事をつくるのは必要ですよね。先を見越して準備しておくとこんなことがあります。僕が動画編集の仕事をもらったときの「準備」の流れがこれです。

☝︎準備

☑︎ 流行りの動画編集のスキルをYouTubeで学ぶ
☑︎ Twitterでショートムービーをアップする
☑︎ Instagramでショートムービーを投稿する
☑︎ Facebookやブログでもアップする
☑︎ たまたま見てくれた人がメッセージをくれて
☑︎ たまたま仕事につながる

この実績をもとに、偶然いただいた仕事を、次に必然にするために、営業ツールとして使うのです。

先の未来を見越してやりたいことややれることを「準備」する。まずはできることからコツコツとですね。僕も準備を怠らないように、コツコツやります。

日本から逃げる準備!僕の海外移住計画

「僕が海外出よう!」と決めたのも、危機感からでした。それまで、全く英語がしゃべれませんでしたが、今後のことを考えると英語ぐらいはしゃべれないといけないと思ったことがきっかけで、アメリカへ渡りました。

事実、アメリカへ留学してから、ひたすら英語を勉強して、大嫌いだった英語を習得するまでになりました。そこから銀行へ就職して、日本社会の現実を知り、抜け出すためにフリーランスになったのです。

よくよく考えてみれば、英語を勉強したことをきっかけに、最終的にはフリーランスとなり、株式会社を立ち上げるまでになりました。ただ、このままでは、日本の人口減少には対応できません。

「今だけ」は、日本の方に向けてビジネスを作ることができていますが、今後のことを考えると「海外向けに」ビジネスを展開しないといけなくなっていきます。

日本は終わり?生き方の2つの選択

今後の50年の生き方には2つの選択があると僕は思っています。1つは「コンテンツを海外向けに配信すること」、もう1つは「サバイバリストになること」です。

海外向けのビジネス展開をすることができれば、日本に向けてビジネスをせずとも、生活をすることができるでしょう。ただし、コンテンツを作り込まなければ、海外展開をしても無駄です。今後数年かけて作り上げないといけません。

逆に、「お金に縛られず」にサバイバルで生きていくことも選択肢としてあります。例えば、0円で生活することができれば、外貨を稼ぐ必要もなく生活することができます。ただしこの方法はそれなりの経験が必要です。

だからこそ、今、オンラインサロンで無人島を貸し切ってイベントしたり、サバイバル好きなフリーランスに会って情報収集をしているのです。

blank

「コンテンツを海外向けに配信すること」と考えつつも、実際は突き詰めた先に見えてくるものなのかなとも思っています。海外向けに狙って作るコンテンツよりも、たまたま作ったコンテンツが海外でも展開できた方が自然なはず。

だからこそ、今後もどんどん挑戦していきます。面白いことに挑戦した先に「たまたま」が待っているイメージです。先日、アメリカが発表した「ホワイトの国」の指標から日本は外されました。外されてしまった日本の未来を考えると、私たちもどんどん動いていかないといけませんよね。

海外逃亡したい!海外に逃げたい若者のすすめ

blank

日本の人口がどんどん減り、いま日本の終わりを意識して海外移住しようと考えている若者も増えてきました。事実、どんどん移動した人もいるものの、なかなか実現できない人も多いですよね。自分の仕事をつくりながら、どんどん海外移住を進めていきたいですよね。

僕が実際に脱サラした話

2016年につくった初々しい記事

2016年にこの「海外移住計画」記事を書いた

blank

この記事は、2016年当時、僕がまだ普通のサラリーマンだった頃に趣味で書いた記事をリライトしたもの。「海外フリーランスという働き方を確立して、海外移住をする」という気持ちを書き残している。正直、今読み返すと「何を言っているの?」と思う箇所も多々あったが、記録のために残している。恥ずかしいが、こんな中二病のような時期も「過去の自分」。

旅行が好きだった僕は、脱サラして「海外で生活すること」を目指した。これが、その時の軌跡。要するに「海外生活できる仕事をすればいい」と思ったことがきっかけ。この記事を書いてから1ヶ月単位で、やるべきことを実行して「脱サラ海外フリーランス」になった。

脱サラして海外移住する計画

アーリーリタイアするための100個の副業収入源

blank

100種類の副業まとめ本を出版

Kindleで副業本

あらゆる副業を実際に試した結果、その経験を「100個」まとめた本をKindleで出版した。リタイアするために副業を作る試行錯誤をし続けた。「副業アイデア100|これからの時代の個人のビジネスモデル実践集」は「これさえ見れば副業の裏側がわかる」という内容にしたつもり。Kindle Unlimitedなら無料で読めるし、なおかつ販売価格は100円にした。

リタイアして海外移住するために荷物を減らそう

blank

手ぶらで旅行や出張をするアイテム集

Kindleでアイテム本

「手ぶら」生活が本になった。要するに、必要な荷物が少なければどこでも移動できる。手ぶらアイテムをまとめた本「ウェアラブルギア」をKindleで出版した。

ついに「手ぶらで旅行するアイテム集」のKindle本を出版した。「1週間の旅行も手ぶら」で行く筆者が作った「身につけるアイテムまとめ」。これまで旅行に使い倒したサービスや商品を惜しみなくまとめている。より最新のサービスやアイテムを知りたい方は、ぜひ読んで欲しい。Kindle Unlimitedでは無料。Kindleでは100円で読める。