【事例】アート思考をトレーニング4選!次にくるビジネストレンドを鍛える方法

アート思考をトレーニングで鍛えよう。アート思考は「目に見えないモノがカギ」になる。特に今、100年の人生を楽しむための「無形資産」が注目を浴びている。今回は、アート思考に必要不可欠な無形資産をまとめる。

あわせて読みたい記事

プロセスエコノミーとは

【実例】5分で分かるプロセスエコノミー。2021年に流行るメイキングを届ける物語経済の個人のビジネスモデルの作り方

1 アート思考は最強?

blank

アート思考とは価値創造。「点」という経験や挑戦を続け、その点をつなぐ「線」という価値をつくることだと何度も紹介している。このアート思考に必要不可欠なのが「無形資産」という話。要するに無形資産を積み上げることが、アート思考なのではということ。

SNSはアート思考の具体例だ。これからの時代は「無形資産だ!」という話を度々している。個人で言えば、SNSやスキルも無形の資産だ。SNSで営業力をつけることは「評価」という見えない資産。スキルという「知識」の資産も物質として存在しないが、プログラミングや英会話など、スキルを仕事にいかせる。

要するに今の時代は、個人で「無形」の資産を積み上げていくことが、結果として「資産」になるわけだ。どうやらこの時代は、個人は「見えないモノ」を蓄積させるのがカギのようだ。

無形資産とは

あわせて読みたい記事

blank

【実践】これからの時代にくる投資トレンドは無形資産。個人が資産運用する流行るSNS予測マーケティング

2 大企業も無形資産が最高?

blank

ジョナサン・ハスケルさんの「無形資産が経済を支配する」の本でも述べられているように、今話題の企業も目に見える「有形資産」よりも、目に見えない「無形資産」をいくつも運用することで規模を拡大しているという話をしている。

例えば、FacebookやInstagram、Googleなどの IT企業もそうだ。UberやAirBnBなども世界最大のタクシー会社や世界最大の宿泊サービスを提供していながらも「タクシーは一台も持たない」し、「自社で宿を一棟も持っていない」。

要するに、企業も目に見えないモノが大きな成果をあげているようだ。

3 アート思考人生の資産運用

blank

リンダ・グラットン、アンドリュー・スコットさんの著書「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略」にも人生に必要不可欠な「3つの資産」の話がある。それが「生産性資産」「活力資産」「変身資産」だ。

仕事における生産力を向上させ所得を増やすのに役立てる「知識の蓄え」要素も必要。ハイパフォーマンスが発揮できる「健康的な身体」要素ももちろん必要だ。

さらに、時代に合わせて生き方をシフトする「進化の積み上げ」要素を必要不可欠というわけだ。これら3つを「無形の資産」としてストックしていくのが100年生きるうえで重要になる。要するにこの3つの資産を上手く「運用」すれば、よりよい100年人生が描けるという話だ。

4 個人も企業も目に見えないモノを蓄積させる

blank

要するに、個人も大企業も「目に見えない」資産をストックすることが、今の時代のカギになっている。

目に見えないモノほど、「成果」や「結果」が導き出し辛いのが本音だ。スキルほど「どれだけ努力すればいいか分かりにくい」だったり、「結果を出すには何時間必要なのか分かりにくい」モノ。

「目に見えず」「成果も結果もわかりにくい」からこそ、運用が難しいのだ。

逆に言えば、成果も結果も見えにくいモノを積み上げることができれば、より人生は分厚くなる。これからの時代に必要なのは、この目に見えない無形の資産をストックできることかもしれない。

「あれをやっておけばよかったなぁ」と後悔することが1番の後悔

blank

最近つくづく思うのは、人生は1度しかないということだ。残りの寿命は50年かもしれないし、あと20年かもしれない。ただ1つ言える事は、自分がいざ死ぬ間際、「あれをやっておけばよかったなぁ」と後悔することが1番の後悔になる。

だからこそ自分の人生を一生懸命期待し、できる事は何でもしたいと「挑戦」するわけだ。

逆にいうと「あれもこれも全部やった!後悔なし!」って人生は満足度が高そうだ。この後悔をなくすために、何でもやりたいと思っている。みなさんはどうですか?

僕が実際に脱サラした話

2016年につくった初々しい記事

2016年にこの「海外移住計画」記事を書いた

blank

この記事は、2016年当時、僕がまだ普通のサラリーマンだった頃に趣味で書いた記事をリライトしたもの。「海外フリーランスという働き方を確立して、海外移住をする」という気持ちを書き残している。正直、今読み返すと「何を言っているの?」と思う箇所も多々あったが、記録のために残している。恥ずかしいが、こんな中二病のような時期も「過去の自分」。

旅行が好きだった僕は、脱サラして「海外で生活すること」を目指した。これが、その時の軌跡。要するに「海外生活できる仕事をすればいい」と思ったことがきっかけ。この記事を書いてから1ヶ月単位で、やるべきことを実行して「脱サラ海外フリーランス」になった。

脱サラして海外移住する計画

アーリーリタイアするための100個の副業

blank

100種類の副業まとめ本を出版

Kindleで副業本

あらゆる副業を実際に試した結果、その経験を「100個」まとめた本をKindleで出版した。リタイアするために副業を作る試行錯誤をし続けた。「副業アイデア100|これからの時代の個人のビジネスモデル実践集」は「これさえ見れば副業の裏側がわかる」という内容にしたつもり。Kindle Unlimitedなら無料で読めるし、なおかつ販売価格は100円にした。

リタイアして海外移住するために荷物を減らそう

blank

手ぶらで旅行や出張をするアイテム集

Kindleでアイテム本

「手ぶら」生活が本になった。要するに、必要な荷物が少なければどこでも移動できる。手ぶらアイテムをまとめた本「ウェアラブルギア」をKindleで出版した。

ついに「手ぶらで旅行するアイテム集」のKindle本を出版した。「1週間の旅行も手ぶら」で行く筆者が作った「身につけるアイテムまとめ」。これまで旅行に使い倒したサービスや商品を惜しみなくまとめている。より最新のサービスやアイテムを知りたい方は、ぜひ読んで欲しい。Kindle Unlimitedでは無料。Kindleでは100円で読める。