【事例】次にくるビジネストレンドは証拠証明を残すエビデンストーク

「根拠や証拠を述べる」「エビデンストークする」といった「出典がきちんとしている」ブログやユーチューブの発信が増えてきた。これまでたくさんの情報があふれていたものの、最近はより「情報の正当性」が求められている。今、どんなブログが求められているのか、実践ウェブマーケティングとして、ブログやサイト制作の裏話をまとめる。

1 最近流行りの「エビデンストーク」

最近、ウェブライター業界でも「エビデンストーク」が流行っている。エビデンスとは「証拠や根拠」という意味。根拠を示して、自分の意見を伝える方法が、より求められるようになってきた。

エビデンストークは、「研究論文や本」をもとに「自分の意見」が正しいことを説明している論述方法だ。自分が言いたいことを裏付けてくれる統計データや参考文献を示すことで、より信憑性を高める方法。

実は今、このエビデンストークや根拠のあるライティングができる人が求められるつつある。「嘘」や「広告」が嫌われている今、よりこの根拠のある話やエビデンスのあるライティングが求められている。

求められる参考文献

エビデンストーク例

☑︎ メンタリストのDaiGoさんが論文を紹介しながらYouTubeで話す

☑︎ YouTuberのサラタメさんがビジネス本を要約しながらサラリーマン目線で話す

☑︎ 年に何万本もの最新論文を読み漁る鈴木祐さんが論文を参考にして本を出版する

2 「言いたいこと」×「参考文献」で権威性を見せる

blank

僕もウェブライターをするときには、「言いたいこと」×「参考文献」を意識している。例えば、「脱お金を目指してます!」という話をしたいとき、ただ「お金って必要ないです!」と言っても説得力がない。こういう時は、エビデンスを出す。

『ノーベル経済学賞受賞した行動経済学者のダニエル・カーネマンらが2010年に発表した研究では、「年収が約800万円を超えると、幸せ度にさほど影響が表れないこと」がわかっている。つまり「年収800万円を超えれば幸福度が一定になる」』と論文を引用することで、主張がグッと信憑性を増すのだ。

blank

ただ単に、「脱お金を目指してます!」というよりも、お金を稼いでわかる幸せ度はあまり上らないから『「お金はあればあるほどいい」わけでもなく、必要な分だけあればいいですよね。』という主張ができるようになる。

エビデンスという、言いたいことの根拠になる研究を添えて書いている。「参考文献」を添えるだけで、「言いたいこと」に信憑性が出てくる。聞いている側も「何だかよくわからないけど、すごそうな研究がいうなら正しそうだな」と何となく理解してくれる。これが行動心理学で言う「権威性」だ。

権威性とは?

日常でのあるある

「お医者さんがいうことは正しい」「先生がいうなら間違いない」と立場や権力によって、出来事の正誤で判断せず、鵜呑みにしてしまうこと。

3 ブログでも増えてきた「政府機関へのリンク」

blank

ここ数年、この「社会的証明」がブログでも重視されている。最近、サイトのフッターに「経済産業省」「日本銀行協会」「クレジットカード連盟」などなど、「よくわからないが何だかお堅そうな」リンクが貼ってあるを見たことはないだろうか。

これもエビデンス対策だ。「このサイトは、政府機関の統計を参考としているので、出典がきちんとした情報提供をしています!」とGoogleにアピールするため。権威のあるサイトの統計を使っているので、根拠がしっかりしていますよとアピールしているのだ。

これまで、記事内に引用した統計データをリンクするサイトが多かった。ただ、最近はサイトのフッターにリンクをつけるサイトが増えている。サイトから政府機関へのクリック数を意図的に増やし、権威性をアピールする目的もあるようだ。

より根拠のあるサイトが強い

権威アピール

ウェブサイトもブログも、YouTubeも本も、根拠のある伝え方ができている場所が強い。

 

エビデンストークが必要な時代へ

blank

「ちょっと意識するだけで、グッとよくなるライティング術」を使って、信憑性を高めながら、Googleにも評価される記事がかけると面白い。

 

僕が実際に脱サラした話

2016年につくった初々しい記事

2016年にこの「海外移住計画」記事を書いた

blank

この記事は、2016年当時、僕がまだ普通のサラリーマンだった頃に趣味で書いた記事をリライトしたもの。「海外フリーランスという働き方を確立して、海外移住をする」という気持ちを書き残している。正直、今読み返すと「何を言っているの?」と思う箇所も多々あったが、記録のために残している。恥ずかしいが、こんな中二病のような時期も「過去の自分」。

旅行が好きだった僕は、脱サラして「海外で生活すること」を目指した。これが、その時の軌跡。要するに「海外生活できる仕事をすればいい」と思ったことがきっかけ。この記事を書いてから1ヶ月単位で、やるべきことを実行して「脱サラ海外フリーランス」になった。

 

脱サラして海外移住する計画

 

 

アーリーリタイアするための100個の副業

blank

100種類の副業まとめ本を出版

Kindleで副業本

あらゆる副業を実際に試した結果、その経験を「100個」まとめた本をKindleで出版した。リタイアするために副業を作る試行錯誤をし続けた。「副業アイデア100|これからの時代の個人のビジネスモデル実践集」は「これさえ見れば副業の裏側がわかる」という内容にしたつもり。Kindle Unlimitedなら無料で読めるし、なおかつ販売価格は100円にした。

リタイアして海外移住するために荷物を減らそう

blank

手ぶらで旅行や出張をするアイテム集

Kindleでアイテム本

「手ぶら」生活が本になった。要するに、必要な荷物が少なければどこでも移動できる。手ぶらアイテムをまとめた本「ウェアラブルギア」をKindleで出版した。

ついに「手ぶらで旅行するアイテム集」のKindle本を出版した。「1週間の旅行も手ぶら」で行く筆者が作った「身につけるアイテムまとめ」。これまで旅行に使い倒したサービスや商品を惜しみなくまとめている。より最新のサービスやアイテムを知りたい方は、ぜひ読んで欲しい。Kindle Unlimitedでは無料。Kindleでは100円で読める。