《チェンマイ》一人旅おすすめのゲストハウス体験談!おしゃれで居心地のいいドミトリーワーケーションレビュー
チェンマイのゲストハウスに泊まろう。ノマドワーク。旅ブロガーとして旅をしながらブログを書いている僕は、旅をしながら自分の好きな地を探している。海外ノマド。ノマドワーカーおすすめのスポットを紹介する。
海外でコスパよく暮らせる拠点探しの旅 | |
海外でも生活できる場所を探す海外で生活しやすい「国」や「都市」を探す旅。生活コスパがよくて、月8万円で生活できる場所を探し中。 |
海外移住を目論んでいる僕は、海外移住の「下見」と銘打って、マレーシア、イタリア、フィリピン、香港、中国、タイ、カンボジア、台湾、ベトナム、インド、ハワイ、インドネシア、シンガポールと他にもあらゆる地を巡っている。今回は、ノマドフリーランスとして、旅をした先をまとめる。
タイのチェンマイおすすめのゲストハウス
出典:チェンマイ現地情報
❶ 夜市
寝台列車でゆられてきたバックパッカーだ、タクシーやトゥクトゥクで一番初めに目にするのがこのエリア。韓国客向けの夜市やバー、マッサージ店が軒を連ねている。
❷ 旧市街地
おすすめのゲストハウスが多いのがこのエリア。黄色の枠組みがされているのが旧市街地。ただ、この枠内が栄えているというわけではない。ゲストハウスや観光向けの有名寺院はこの中にある。
❸ Nimmanahaeminda Rd
ニマンヘミン通りと呼ばれる通りがおしゃれなカフェやバーが出店している。チェンマイで最も大きなモールMAYAがある。
ゲストハウスドミトリーの相場観
宿泊費は、1泊1,000円を出せばキレイなゲストハウスに泊まれる。安いドミトリーでも400円から。
・ゲストハウス 日本のカプセルホテルのような簡易ベットで泊まれるスタイル。一つの部屋に多くのベットがあるものの、木枠で囲まれたしっかりとした作りのゲストハウスが最近の主流。価格は、1泊400~2,000円程度。
・安いホテル 1部屋に泊まるスタイル。日本のビジネスホテルのような簡易ホテル。2,000円から。
どの予約サイトを使うべきか?
数社あるホテル予約サイト。どれも似たり寄ったりでどれを使えばわからない。特にゲストハウスのオーナーは、来訪する外国人をターゲットにしている。そのため外国人利用者の多い、Agoda、Booking.comの登録が多く、国内で人気のじゃらんに登録すらしていないこともある。これは、一括で予約を管理するポータルサイトがじゃらんに対応していないことにある。
相場感で言えば、Agoda > Booking.com の順。やはりアジア圏は、Agoda一強で、登録ホテル数も割引率も一番だと僕は感じている。どこが一番安いのか。どうすれば安く予約することができるのか。気になる人も多いはず。これまで、世界を旅しながら何十回と使ってきた中で、僕が知る最も安くホテルを予約する方法をまとめた。
チェンマイおすすめのゲストハウス
チェンマイへは、フリーランスのノマドワーカーとして旅をしながら観光をした。現地のタイ人と交流をしながら面白い地を回っていた。その旅の中で、実際に泊まったおすすめのゲストハウスを中心に紹介する。
Papking Hostel
Papking Hostel は、Booking.comの高評価「9.7」のゲストハウス。海外のゲストハウスへは、ここのようなかなりの「高評価」物件へ泊まることをおすすめする。価格が安くても「評価」が高い宿泊所がポイントだ。1泊1,000円で宿泊できる。場所は、❶ 旧市街
利用者の9割が欧米からの観光客。オランダ、ドイツ、イギリス、スペイン、ロシア、オーストラリア、アメリカ、ポーランドなどなどあらゆる国の人と仲良くなれる。「国際交流」がお好きな方には、かなりおすすめできる施設。
リビングで仲良くなって、毎日夕食をナイトマーケットへ食べに行った。チェンマイは、欧米の友人が作りやすい地だろう。また、女性専用のドミトリーと混合のドームになっているため、男性の割合よりも女性の割合の方が多い。シャワールームが分かれているため、男性用のシャワールームが空いていて使いやすかった。
トップノース
出典:Booking.com
トップノースは、プール付きのホテル。チェンマイは、宿泊代がかなり安い。そこそこキレイなホテルでも、1泊3,000円。
こちらのホテルは、旧市街地ではなく、❷ 夜市が多い東側のエリアにある。ホテル自体は、そこまで新しくはないが、空間が広いので、ゆったりと過ごすことができる。
あいにくの雨だったため、プールは使用できなかった。残念だ。安くてプールのついている快適なホテルに泊まりたいときに使うべきホテルだ。
▶︎ トップノース
ザ ニマン13 ゲストハウス
出典:Booking.com
ザ ニマン13 ゲストハウスも居心地がいいゲストハウスとして高評価。1泊2,000円から宿泊できる。エリアは、❸ ニマンヘミン通り沿いにある。ここがポイント。
評価は、8.2。女性好みのキレイなレイアウトでおしゃれなゲストハウスだ。細部にまでこだわらているようで、カギのストラップまで、可愛らしい。
ちなみにゲストハウスだがシングルルームで利用できる。ここまで可愛くて、おしゃれな部屋は他にない。
チェンマイのゲストハウスを満喫しよう
チェンマイは、バックパッカーの聖地と呼ばれるほど、たくさんのゲストハウスがある。AgodaやBooking.comなどで、おしゃれなゲストハウスを探してみよう。
チェンマイを旅しよう
素敵なゲストハウスに泊まりながら、チェンマイを旅しよう。僕がチェンマイをノマドワーキングした時のまとめがこちら。
▷ #06 タイのチェンマイを旅するデジタルノマドフリーランスの仕事生活
SNSを使って外国人と友達になる
チェンマイを旅しながら、現地の友達を増やす。友達を世界中に作りたい僕は、現地での友達の作り方をこちらにまとめた。
もっとアプリを知りたい方へ!親日な外国人が使うアプリを厳選
親日な外国人を見つけよう。「日本人の友達」が欲しい「外国人」に出会えれば、外国人の友達は簡単に増える。マッチングアプリを使えば、自分の好みに合った相手を簡単にみつけることができる。海外では当たり前のようにマッチングアプリが使われている。Facebookやinstagramと同じように、ただのアプリとして新しい出会いを求めている。
アプリを使いこなせば出会いの幅が広がる。下手に友人に紹介してもらったり、パーティーにいく手間を考えれば、マッチングアプリで好みの人を探した方が断然早い。外国人に人気のアプリをまとめた。特に、日本人の友達が欲しい「親日な」外国人が使うアプリを厳選して紹介した記事がこちら。
僕が実際に行った全国国際交流マップ
紹介したアプリを使って、気の合う外国人を探そう。「日本に住んでいる外国人」を見つけた後は、日本に住んでいる外国人がこぞって訪れる外国人御用達のバーを案内するべき。
僕は全国をまわって「外国人の集まる」バーやイベント、英会話カフェを全て取材してきた。外国人のいるバーに、デートの誘いをすれば、その場にきている外国人たちとも仲良くなれる。英語ができなくても、何とかなる。外国人と友達になりながら、英会話を身につけよう。
旅の思い出はいつも人との出会いからはじまる
旅を振り返ると「観光地」へ行くよりも、「人」との出会いが一番思い出に残っている。僕は、観光地はあまりいかない。秘境や神秘的な場所に興味はあるが、そこまで好んで観光したりしない。ただ、旅先で面白かったと思う理由は、気の合う人と出会うこと。友達を作ることが一番楽しい。
だから僕は、旅をしながら世界中に友達をつくる。行く先々で自分を知っている人に会えるのは楽しい。僕が実際に、国人の知り合いや友達を作った方法を、超具体的にまとめたのがこちら。日本で外国人と知り合う本質は、外国人の母数が多いところへ行くこと。
旅をする前に、どんどん友達を作ろう。海外旅行へ行く友達や、趣味の合う人と仲良くなる方法がある。アプリやサービスを使うことで、旅をする前に友達を楽しむことができる。日本にいながら旅友達を作る方法をまとめた。
▷ 《厳選6》旅仲間募集アプリで友達はできる!日本にいながら旅仲間が欲しい人が集まるマッチングアプリとサイト方法まとめ
簡単!ゲストハウスで外国人の友達を作る方法
ゲストハウスに泊まって外国人の友達を作ろう。今回は、実際に海外のゲストハウスに泊まって、外国人の友達を作ってみた話。ドミトリーやゲストハウスに泊まろう。世界中を旅するのなら、ドミトリーに泊まるのがおすすめ。世界を旅している外国人や現地人スタッフと仲良くなれる。どうやって友人をつくるのか、友達を作るための方法はこちらにまとめている。
▷ 【実践】海外のゲストハウスで一人でも外国人の友達を作った方法!バイトでも外国人との出会いはある!
海外旅行先で出会いをつくるアプリ
旅をする前に、旅の中で、旅先で、「友達」を全世界に作ろう。旅行先で外国人の友達を作る方法を具体的にまとめた。この方法で、全世界に友達を作ることができる。ゲストハウスやミートアップなどなど外国人の集まるポイントへ行こう。具体的な方法はこちらにまとめている。
▷ 《厳選16選》海外旅行での出会いアプリ!外国人と友達になるためのおすすめの方法とサービス
海外移住計画ブログ
海外移住を計画中 | |
海外生活の準備をしよう |
どんな1日のルーティーンを過ごしている?
福岡を拠点にして、月8万円の「コスパ生活」をしながら生活している。最近の仕事実績や詳しい経歴は、プロフィールまで。