【働きすぎない生き方3選】無職で生きるこれからの時代の働き方

「必要以上に働かない」「ゆるく無職で生きる」という生き方が注目されている。もはや「必要以上に働かない」人すらでてきている。今の時代だからこそ楽しめる「働かない方法」をまとめた。

あわせて読みたい記事

海外移住の準備

海外移住計画ブログ|日本出たい!日本脱出したい!世界を旅したいフリーランスの海外暮らし準備編

1 必要以上に働かない時代へ

blank

「働かない」「無職で生きる」という人も増えている。実際、僕自身も「あえて働かない」、無職で生きる生き方を実践した時期があった。かつて企業に勤めていた会社員時代は、朝5時に起きて仕事をしたり、土日もひたすら仕事をしていた。要するに自分の時間を、毎日「仕事に注ぐ」イメージだ。

blank

「必要以上」に働きすぎていたからこそ、今は真逆で「働かない方法」を実践している。今の時代は、自分の副業や仕事を増やして、「個人」で収入をつくれる。企業に勤めることなく、個人でできる仕事をつくる時代。

「必要以上に働かないこと」を追い求めた結果、今現在、「働かない生活」のような「無職の生活」のような感覚で暮らせている。

2 無職でも生きられる時代

blank

一番簡単なのは「無職の感覚」になることだ。無職で生きるためには、要するに「お金がなくても生きられる」ようにすればいいわけだ。現代の資本主義の世の中では、生活に「お金」が必須だ。

「お金を使わない生活」をすることもできるがちょっとした、気合いと根性が必要だ。例えば、「南の島で魚突きをして生活」したり、「釣りをして食糧を調達」できれば、「お金」をかけずに生活できる。

blank

単純にお金をかけない生活をすることもできる。無職で家に引きこもれば、お金はかからない。ただし、完全に0円にはならない。住む場所や食料を確保しなければならないので、少しのお金がかかる。

完全に無職でも生きられる「貯蓄」や「生活基盤」を作ることができれば後は簡単だ。

3 ノイズを気にしない時代

blank

働かないことや無職になることを否定的に捉える人も中にはいる。ただ、必要以上に「周りの人」を気にする必要はない。

「必要以上に働かない生き方」や「無職の生き方」を求める時代だからこそ、気にしすぎない必要がある。

blank

日本でも大反響の『ファスト&スロー』の著者である行動経済学者のダニエル・カーネマンさんの新書、『Noise: A Flaw in Human Judgment』には日常で感じるさまざま「ノイズ」という名の「判断を妨げるモノ」の例を解説してくれている。

『バイアスはコストのかかる判断ミスを起こす』と著書で述べられているように、「思い込み」はノイズに決定の妨げになる。「働かないでいい方法」や「マイペースな働き方」が「存在しないモノ」だと思い込むのはマイナスだ。

blank

人の判断には「ノイズ」や「バイアス」がつきものだ。正解か不正解かわからないこともたくさんあるからこそ、ノイズを気にせず「試す」のがおすすめだ。

これからの時代の生き方を探る

blank

これからの時代、どんどん働くことから、ゆったり働く時代になりつつある。必要以上に働かない生き方やマイペースな方法など、生き方を探る時代になってきた。

だからこそ、「ノイズ」や「バイアス」を意識しながら、生き方を整えるのは面白い。これからは「必要以上に働かない」ことも意識するのはありだ。

100種類の副業まとめ本を出版

Kindleで副業本

blank

あらゆる副業を実際に試した結果、その経験を「100個」まとめた本をKindleで出版した。リタイアするために副業を作る試行錯誤をし続けた。「副業アイデア100|これからの時代の個人のビジネスモデル実践集」は「これさえ見れば副業の裏側がわかる」という内容にしたつもり。Kindle Unlimitedなら無料で読めるし、なおかつ販売価格は100円にした。

あわせて読みたい記事

これからの時代の働き方

blank

【悲惨】日本の働き方は時代遅れ!2021年これからの時代の4つの働き方!自分で仕事を作る