【手ぶれ補正】スマホ1台だけで動画編集アプリ5選!文字起こしをしてYouTubeにおすすめ方法
スマホ1台で動画を編集する方法。動画編集できるアプリでおすすめなのが、iPhoneアプリのVLLOと、Androidで使えるKinemasterだ。この2つのアプリのどちらかを使えば、スマホ1台で動画編集ができる。今回はその方法についてまとめていく。
スマホだけで動画編集する時代!iPhoneだけで全てできる
動画の撮影だけでなく、編集もスマホ1台で完結できる。今回使ったのがVLLOというアプリ。このアプリは、動画のテロップ入れや画像挿入がすべてスマホでできる。この動画も、VLLOで編集した。
AndroidだとKinemasterというアプリもあり、VLLOと同じくスマホだけで編集が簡単にできる。月額500円で使うことができ、テンプレートを保存しておけば、テンプレート通りに動画編集できる便利なアプリだ。この2つのアプリのどちらかを使えば、スマートフォンだけで動画を編集することができる。
iPhoneアプリ!スマホで文字起こしもできるおすすめ5つのアプリを動画で
僕iPhoneのVLLOはおすすめだ。僕自身がiPhoneユーザーで、動画撮影もiPhoneでやっているのでiPhoneアプリのVLLOのほうが使いやすい。加えて、VLLOは買ったら1回で済む。VLLOは値段が980円するが、買い切りで使える。980円支払えば半永久的に使うことができる。月に毎回500円支払わなければならないKinemasterよりも、コスパは高い。
☝︎5つの動画アプリ☑︎ VLLO 動画編集とカット ☑︎ Vrew 文字起こし ☑︎ Phont サムネの文字入れ ☑︎ Deshak 手ぶれ補正 ☑︎ Canva YouTubeのサムネイル |
もともと僕はKinemasterをよく使っていた。これまでのiPhoneの場合、音声と手ブレがすごくて、iPhone1台で動画編集と撮影をするのが難しかったため、VLLOはあまり使わなかった。
だが、最近発売されたiPhone11 Proを使えば、1台で動画編集と撮影ができるようになった。スペックがあがって非常に撮影しやすくなったため、VLLOでも十分きれいな動画を編集できるようになったので、VLLOを使っている。
VLLOの場合は編集のときに効果音やBGMをつけやすく、文字入れも簡単。なのでiPhoneをお持ちの方はぜひとも入れてほしい。
逆にAndroidの場合、そもそも手ブレ補正などの機能がデフォルトであるので、編集・撮影がしやすかった。そういうことも含めて、Kinemasterは使い勝手がよかった。ただ、今回新型のiPhone11Proが出てからは、iPhoneでもきれいな動画を撮影することが可能になったため、僕はVLLOを使って編集している。
☝︎VLLOの弱点VLLOのだめなところは、テンプレートを作ったとしても、テロップの位置変更するのが面倒だったり、手間がかかるというところ。テンプレを作っておいたとしても、一からやり直さなければならないということも結構ある。 逆に、Kinemasterの場合はサクサク動き、VLLOよりも編集がしやすい。なので、操作面では、Kinemasterのほうが若干使いやすかったりする。だが、トータルで考えると、割安でしっかり動画編集ができるiPhoneのVLLOを僕は使い続けている。 |
YouTubeの自動テロップアプリ /
☑︎ 無料でテロップ入れできる
☑︎ 10分動画も1分で全テロップ入り
☑︎ 日本フォントが選べるこれ神アプリですね
スマホだけでYouTuberなれます!
iPhoneで撮影して
VLLOでカット割して
Vrewで全テロップ入れるVrewはiOSのみかもhttps://t.co/RjWsrLYtUB pic.twitter.com/RjdwxyNcv8
— アブローダー (@Abroader15) November 9, 2019
月3万円の収入源を作る方法
動画編集で仕事を作ることもできる。あとはやる次第だが、営業次第でどうにかなる。
誰でも簡単に動画は作れる
スマホで4Kの映像が撮れる時代。今や、誰でも簡単に動画撮影ができる。簡単にできるからこそ、どんどん自分の好きな「絵」を撮っていくべき。動画編集は、そこまで難しくはない。基本は、撮った動画を繋げるだけ。30秒の動画を作りたければ、1秒の写真を30コマ繋げればいい。30枚の写真を撮る。と考えれば、簡単に撮影することができる。それを編集作業で、「うまく」つなぐことができればいい。個人が動画クリエイターになるべき理由をまとめた。
▷ 個人が「動画」を簡単に繋げる時代。独学でムービークリエイターになるべき7つの理由
ゼロからクオリティーの高い動画編集のテクニックを独学で身につける方法。動画編集のテクニックは、自分自身で、身につけられる。それも、意外と思ったほど難しくはない。情報は、インターネットになんでも揃っている時代。サクッと検索すれば、大抵の情報は搾取できる。
スマホで動画編集をしよう
スマホで撮った映像を、スマホで編集することも可能。スマホ一台で完結できるのなら、手軽になる。動画編集できる無料アプリ6選。実際に使い比べてみたでも紹介したように、無料で使えるアプリはたくさんある。こうしたアプリを駆使して、簡単にCM撮影をして見るべき。
おすすめの副業アイディア100選
副業って何がいいかわからない人は、このまとめを見て欲しい。この100選からあなたの好きな仕事を探すのはアリだ。
▷ 副業100のアイディアで月100万円以上稼いで好きなことで収益をあげる方法
普段どんな1日を過ごしている?
かくいう僕が普段どんなことをしているのか。福岡を拠点にして、コスパ生活をしながら、やりたいことにどんどん挑戦しています。フリーランスでできることにどんどん取り組みながら失敗と成功を繰り返しています。最近の仕事がこちら。
▷ プロフィール