外国人にご飯のお誘いあるある5選!お茶に誘われた?遊び?重い?お金はない?

今日は「外国人とのご飯あるある」の話。外国人のご飯あるあるをまとめていく。

今回は海外在住の方にリアルな実体験を書いてもらった。特に外国人の男性はどのように日本人女性にアプローチしていくのかリアルなあるあるをまとめていく。

*参考資料:本記事は、政府統計人口動態調査内閣府男女共同参画局厚生労働省人口統計推移を参考に作成しております。
*消費者庁景品表示法に基づく表記
:本サイトのコンテンツはPRプロモーションを含む場合がございます。
マッチなら出会いたい相手を選べる!

人種を設定

必ず設定すべきなのが「特定の人種の方を選ぶこと」。自分が出会いたいタイプの人を選ぼう。「アジア系」「ラテン系」「白人・ヨーロッパ系」」と選べる設定は必須。さらに「この項目を重視」にすれば、より自分の好みの相手を見つけられる。

blank

そのあとは「課金」をすることで出会える人の数を増やすのがいい。無料でも使えるが、より出会う確率を上げるなら有料プランがいい無料プランで試して、有料プランでどんどん出会おう。

blank

Match

 

人の欲が色濃く出るのが恋愛関係

blank

「男は異性の前で猿になる」と言われるように、男は貪欲になることがある。外国人も同じように思考が停止しバカになる。

恋愛関係ほど外国人、日本人と関係なく脳が猿になるもの。シンプルな思考になった時こそ、自分の本性が出る。外国人だろうと日本人だろうと、猿になる感情は、人として共通する部分だ。

だからこそ、恋愛関係の記事を書いてもらった。外国人とのご飯、あるあるを紹介しながら「人類共通する」根本的な部分をまとめていく。

アプリで外国人と友達になる
blank

アプリなら簡単に友達ができる

正直、「外国人と友達」になるのなら、アプリが一番いい。自分の好みの相手を簡単に探せるからだ。アプリを使いこなして友達を作ろう。実際に使ったおすすめのアプリをこちらにまとめている。

外国人の友達を作る7つのアプリ!無料で日本人の友達が欲しい外国人を簡単にみつけるのは安全?

1 外国人は気軽にお茶やご飯に誘う?

blank

日本では「知り合ってすぐにご飯に誘うのは・・・」と考える人も多いが、外国人男性は興味があれば、すぐに女性を誘う人が多い気がする。

日本人の友人の話だが、「一緒に出かけたいけどこんなにすぐに誘うのは・・・」と悩んでいた。グループで何回か遊んだり、何度かメッセージをして仲良くなってからご飯に誘おうと考えている人が多いようだ。

それに比べて、外国人男性は仲の良さに関わらず、知り合ってあまり時間が経っていなくてもご飯やカフェにすぐに誘う人が多い。

blank

要するに、ご飯に誘うタイミングの違いがある。日本人は「一緒にご飯に行くまでのハードルが高め」。空気を読みながら絶妙のタイミングを伺う。外国人は「その人と仲良くなるためにご飯に誘う」の違いだ。

一概には言えないものの、外国人の積極的なアプローチの違いや、カジュアルに誘える雰囲気などなどあらゆる要素が関係している。要するに、一言で言うなら、積極さの違いがあるかもしれない。

実際に出会う方法とは?
blank

実践編!実際にどうやって僕が外国人と出会ったのか?

これまで、「国際交流」として、数人の外国人と付き合った経験がある。どうやって彼女を作って、どこで出会ったのか。その王道パターンをこの記事にまとめた。これまで隠してきた僕の外国人と友達になる、出会うパターンをこの記事にまとめている。

これで出会う実践編!日本で外国人と知り合うための超具体的な8つの方法

2 外国人は食事代を男性が払ってくれる?

blank

初めて外国人男性とご飯に行く場合、食事代は男性が払ってくれることが多い。これは日本でもよくあることだ。

知り合って初めてご飯に行く時やカフェなどで軽い食事をする時、彼がお会計を済ましてくれることが多い。カナダではお会計の時、店員さんに「まとめてお会計するか、別々に支払うか」と聞かれる。

カナダはチップ文化があったり、外食が高かったりもするので、デートの食事代を毎回男性が負担するということはあまりなさそう。

blank

さすがに何回か一緒にご飯にいくと割り勘で払うことが多いが、最初の数回やカフェ代は男性が払ってくれることが多い。ご飯に行った際のお会計に関しては、日本とそれほど違いはなさそうだ。

要するに、会計の文化はさほど日本と変わらない。払ってくれる男性もいるし、払わない男性もいる。

3 日本に興味を持ってくれている人は増えた

blank

日本人女性をご飯に誘う外国人男性の特徴の1つが「日本好き」であること。

友達と話しいて日本語が聞こえたり、見た目で日本人だとわかると「Japanese?」と声をかけてくる外国人男性が多い。

大抵そういう男性は日本の文化やアニメが好きだったり、簡単な日本語が分かる人が多いので、自然と日本に関する話題が多くなる。

blank

実際にカナダで過ごしていて、日本人だからという理由で声をかけられたことが何度もある。メッセージをしたり、ご飯に行ったりしても変わらず日本についての話題が多い。実際にあったのは、日本旅行の話、茶道の話、日本人の元カノの話などだ。

日本に興味がある外国人が多いので、外国に住んでいると日本好きの外国人と知り合う機会が多い。仲良くなってご飯に行くと日本についての話で盛り上がることが多く、話の内容にはあまり困らないので、外国人の知り合いが欲しいと思っている人にはいいかもしれない。

4 レディーファーストの文化はカルチャーショック

blank

ご飯に行く時だけに限った話ではないが、気を遣ってくれていると感じることが多い。

レストランに入る時にドアを開けてくれるのはもちろんだが、席に着くと、必ずと言っていいほど全員、テーブルに置いてあるナプキンとフォークを準備してくれる。いい意味で女性への接し方が分かっている男性が多いと感じる。

blank

車で家まで送ってくれる時は、家に入るのを見届けてから帰るなど、常に女性を大切にしている感じがうかがえる。カナダに住む友人に、車で家まで送ってもらった際、「先に帰っていいよ。見送るから。」と言ったことがあるが、彼は「日本人は時々そう言うけど、ちゃんと家まで入るのを見届けてから帰るのがマナーだよ」と言われたことがある。

女性へのエスコートの仕方や接し方など、自然とスマートにできる人が外国人男性には多い印象。気遣い上手な男性が多い。

5 メッセージがマメな人も多め

blank

ご飯のあとに「家に着いた?」とメッセージがマメな外国人も多い。特に韓国人は日本人以上に連絡がマメな印象が強い。

外国人とご飯に行った後、相手から「家に着いた?」「今日は楽しかったよ」などメッセージをもらうことが多くある。

外国人男性とご飯に行った後、メッセージのやりとりから次の予定が決まるなど、これは日本とあまり変わらないかもしれない。今回は外国人男性ではなく、同姓の外国の友人と出かけて、文化の違いを感じたことがあるので紹介したい。

blank

韓国の友達とご飯に行くと、いつも帰宅した頃に「無事に家に着いた?」と連絡をくれる。最初はその子だけかと思っていたのだが、別の韓国の友人も一緒に出かけた後に必ず無事に家に着いたか連絡をくれた。

ご飯のあとに男性から連絡をもらうのはよくあることだと思っていたが、同性でも連絡をくれるというのは、今ままでほとんど経験がなかったので、韓国の友人に聞いてみることにした。

彼女曰く、韓国では性別に関わらず、一緒に出かけたあと無事に家に着いたか確認するメッセージを送るのは、よくあることだと言う。

他人への気遣いは日本でも大切にされているが、韓国の友人と一緒にいると日本より上下関係や他人への気遣いを大切にしているのが感じられる。