外国人が好きな日本語5選!一番は二字熟語?海外で使われる国際的な人気言葉

今回は、「外国人が好きな日本語」について紹介する。外国人にとって「趣深い」独自の言葉を紐解きながら、外国人に人気の言葉をまとめた。

*参考資料:本記事は、政府統計人口動態調査内閣府男女共同参画局厚生労働省人口統計推移を参考に作成しております。
*
消費者庁景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツはPRプロモーションを含む場合がございます。

日本語は最も難しくて美しい?

アメリカ国務省の外国語習得難易度ランキング』で「最も習得が難しい言語」として選ばれたといわれる日本語。

漢字やカタカナ、ひらがなだけでなく、敬語やことわざ、方言など確かに外国人による日本語習得には苦労するだろう。

そんな外国人学習者が日本語に興味を抱く理由として、「日本語の美しさ」を述べる機会を多く耳にする。

漢字一つで様々な意味を持つ言葉や、日本語でしか表現できない述語などは、海外の人にとっては沢山の驚きがあることだろう。

1 外国人が1番好きなのは漢字?

blank

Tシャツのデザインや、タトゥーに描かれたりなど、漢字は海外でも非常に人気のある日本語。

gooランキング外国人の好きな漢字』では、 1位に「美」、2位に「風」、3位に「道」がランクインしている。本当に外国人が選んだのかなぞだが「わかりやすく」「それっぽい漢字」が人気のよう。

blank

海外の人から見ると漢字は絵に見えるようで、形が好きだったり、カッコいい印象の漢字は人気の様子。

また形として捉えるパターンだけでなく、意味も含めて好きという意見も。特に”LOVE”を意味する「愛」は一番人気なようだ。日本でも「女の子の名前ランキング」で「愛」を使った名前はポピュラーであり、「愛」は世界共通で人気の漢字なのかもしれない。

人気の漢字は?

かっこいい印象が決めて

1位「美」
2位「風」
3位「道」

外国人と友達になるための英会話はこれ!

blank
blank

「外国人と友達になる」「海外の恋人をつくる」のに興味がある人は、絶対に「英会話フレーズ」を知っておいた方がいい。

例えば、「連絡先を交換したいときに使うフレーズ」や「デートに誘いたい時に使う英会話」は、学校では教えてくれることはない。

「外国人との会話」に特化した英会話フレーズを覚えなければ、「外国人の彼氏彼女」や「外国人の友達」すらなかなかつくれない。

だからこそ、「リアルな英会話フレーズ集」を自分なりにストックするのがいい。

blank

外国人と友達になるための英会話フレーズ集ベスト60」なら、実践で使える英会話フレーズが学べる。

学校では教えてくれない英会話

これが身に付く!

💭 外国人バーや国際交流イベントで話しかけるフレーズ

💭 リアクションやあいづちで会話が続くフレーズ

💭 SNS交換・デートの誘いに使えるナチュラルな言い回し

などなど、外国人の友達や恋人をつくる時に必要な生の英会話フレーズが「音声付き」で勉強できる。

音声ダウンロードできる電子ブックなので、「スマホで読める」「会話前の予習に、スキマ時間の復習にぴったり」「会話中でも“こっそり見られる”安心感つき」と使いやすい。

blank


💭 こんな人におすすめ!
☑︎ 英語に自信はないけど、外国人の友達をつくりたい人
☑︎ 国際交流の場で会話を楽しみたい人
☑︎ 旅行・留学前に“本当に使える英語”を覚えたい人
☑︎ 出会いを逃したくないけど、話し方がわからない人

リアルに使える英会話を学ぶなら、この本は欠かせない。

このフレーズ集さえあれば、もう出会いのチャンスを終わらせないはずだ。

無料の読み放題を使ってPDFをゲットする

この本は「Kindle Unlimited」なら無料で読み放題になる。

Amazonの月額読み放題プランに入れば、Amazonで販売されている200万冊以上の本が読み放題になる。この読み放題プランで試し読みしながら他の本も読むのがコスパいい。

blank

さらに、この本はPDF版が無料でダウンロードできる。Kindle Unlimited で読み、なおかつ、読者特典のPDFダウンロードの特典をゲットすれば、月額会員をやめてもPDFデータは残る。

ずっと無料で読めるようになるので使わない手はない。

やってみて自分に合えば買えばいいし、合わなければやめればいいだけ。一度試す機会を捨てるのはもったいない。

アプリが1番が簡単

blank

外国人と出会うならマッチングアプリは最短ルート。アプリで探すのが一番いい。

「リアルな英語を学びたい」

「外国人の彼氏彼女と英会話」

という人もアプリで外国人の友達をたくさんつくっている。

特に、Langmate は、日本人と外国人とのマッチングアプリでは王道。また、Tinderも使えばより外国人との出会いの幅も広がる。

ふたつのアプリを同時に使いながら外国人の友達を作ろう。

外国人が集まるアプリを2つ使おう!

コツは2つ同時に使う

有名な2つのアプリを使って友達を作るのはおすすめ。両方のアプリを同時に使いこなして、出会いの機会を増やそう。初心者ならこの2つはマスト。あとは、より友達なりたい相手を絞って、自分の趣味に合った相手を探すだけ。

blank

Langmate

一番おすすめなのは、自分にピッタリなアプリを並行して何個も使いこなすことだ。2つのアプリの違いは、世界的に有名な Langmate と、日本で最大級な人気のPairs アプリの両方を使うこと。そして、より一夜限りの出会いを求める少し危ない Tinder の3つで十分外国人の友達はできる。

国籍を選ぶのがコツ

blank

最近人気のLangmateなら「アメリカ人と知り合いたい!」「日本に住んでいる外国人を探したい!」を探す機能がある。

世界40カ国以上の人が参加しているほど人気のアプリ。

「2023年には250万人の外国人がマッチした」と公式で言われているからこそ、試してみる価値はある。

今人気になっているマッチングと英語学習もできるアプリはマストでダウンロードして損はない。

blank

Langmate

blank

外国人とマンガの話で盛り上がろう!

blank

今やマンガは世界中の人から楽しまれている。

外国人が日本に興味を持つきっかけになるのが「マンガ」と言ってもいいくらい。それくらいアニメやマンガは大人気。

だからこそ、マンガやアニメの話を「英会話」でできるとかなり盛り上がる。

blank

マンガで英語多読-Langaku

blank
マンガで英語多読-LangakuScreenshot

「マンガで英語多読-Langaku」ならマンガを英語で読むことができる。英語の勉強にもなるし、外国人との会話にもピッタリ。日本に来る外国人の多くはアニメ好きだ。だからこそ、このアプリで英語学習していることをネタに会話をするのもいい。

今現在、人気の600作品以上が読める。楽しみながら英語の勉強もできる最高のツールだからこそ、ダウンロードして試す価値はある。まずはダウンロードして使ってみるのがおすすめ。「ちょっと違うな」と感じたらやめればいいだけだ。

blank

マンガで英語多読-Langaku

2 独特な擬音語も人気

blank

擬音語という言葉は英語で“onomatopoeia”(オノマトペ)と言うが、実は日本語の擬音語は海外で通じないこともしばしば。

日本好きな外国人もTwitterで外国人が驚く日本語オノマトペとして、「雨音を『しとしと/ぽつぽつ/ざぁざぁ』」と表現する難しさについて話している。

blank

特に「雨が降るタイミングや強さによって使うオノマトペが変わる」ことに対して驚きを隠せないようだ。そんな擬音語だが、外国人の中では特に「ぷよぷよ」、「ぶよぶよ」、「ぶにぶに」、「ザーザー」、「サラサラ」、「ツルツル」など、可愛かったり面白い音の言葉が人気なようだ。

擬音語は人気

なんとなく響きが可愛いから?

「ぷよぷよ」、「ぶよぶよ」、「ぶにぶに」、「ザーザー」、「サラサラ」、「ツルツル」

3 同じ言葉で様々な意味を持つ日本語

blank

多義語も人気。例えば、「大丈夫です」という言葉には”YES”と”NO”の二つの意味がある。コンビニで「お弁当温めますか?」と聞かれた時の「大丈夫です」は、日本人の私たちですら”YES”なのか”NO”なのか悩む機会は多いだろう。

使う状況次第で同じ言葉でも別の意味になる言葉は、外国人の方にとっては新鮮なようだ。

blank

他にも「すみません」は”Sorry”や”Excuse me”、”Thank you”など様々な意味を持ち、外国人日本語学習者にとっては魔法の言葉に感じるとのこと。

アクセントによって意味が変わる「雨」「飴」や、関西弁と標準語で真逆の意味を持つという日本語の特徴は興味深いだろう。

4 若者向けスラングも

blank

「ツンデレ」「萌え」「Kawaii」などといった漫画やアニメでよく出る日本語のスラングは外国人にも人気だ。特に有名なフレーズでもある「だが断る!(ジョジョと奇妙な冒険より)」や「あべしっ!(北斗の拳)」「あきらめたら、そこで試合終了ですよ・・・?(スラムダンク)」などは、作品の人気もあってアジアを中心に海外でも広まっている様子。

日本語を勉強するためのツールとして漫画やアニメを用いる人は多く、日常でもよく使うという外国人は増えているようだ。

blank

また、「タピる」「ととのう」「ぴえん」などといった流行語大賞に選ばれているような若者言葉も人気の模様。

他にも「wwwww」「ググる」「マジで」「とりま」「ちな」「パリピ」「超」「ドン引き」「ワンチャン」「ガチ」など、若者が日常に使っている言葉を気に入っている海外の人も多いようだ。

5 二字熟語やことわざは?

blank

ことわざは英語で”Saying”もしくは”Proverb”と言い、実は日本語と英語で同様の意味を持つことわざも多くある。中でも特に人気の日本語のことわざがこれ。

二字熟語やことわざ

外国人に人気なのは?

☑︎ 「一期一会」
☑︎ 「サルも木から落ちる」
☑︎ 「出るくいは打たれる」
☑︎  「七転び八起き」

「一期一会」。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、誠意を尽くす心構えを意味する言葉。旅行で出会う日本人との関係は一期一会というイメージで日本旅行を楽しむ外国人も多め。海外でも人気なフレーズの一つ。

「サルも木から落ちる」。どんな名人でも、失敗することがあることの例えだが、猿が実際に木から落ちているところを想像すると面白いからという理由だそう。

blank

「出るくいは打たれる」。才能がある者は、他人から憎まれたり、人から非難されたりするということわざだが、日本の社会そのものを表すことわざだと感じる外国人も多いよう

「七転び八起き」。何回失敗しても、それに負けずまた勇気を奮い起こすことを指す。アニメや音楽でもよく使われることわざだが、人々を勇気づけるフレーズは万国共通のようだ。

日本語はアニメやマンガで人気に

blank

日本語の習得難易度は「世界トップクラス」だが、実は日本語は世界で5番目に人気の言語だとも言われている。

アニメや漫画によって、日本語の美しさや面白さが世界に広まり、それだけ日本文化に対する興味関心も増えている昨今。

今後も外国人日本語話者が増えていく中で、世界中に日本語の良さがもっと広まっていくことだろう。