【日本からいつ海外に行ける?】ワクチンパスポートを使ってデジタルノマドは外国に移動できる?
「海外に行きたい!外国に住みたい!」けどなかなか移動できないのが現状。最近、海外旅行をしている人も増えてきた。2021年8月現在、「海外旅行はどこに行けるのか」「海外移住できる場所はどこか」をまとめる。
1 今、海外に行けるの?2週間隔離って?
最近、海外に旅行に行く人も増えてきた。実際のところ、「行ける国」は限られているものの、移動している人も増えている。
実際、日本から海外へ移動する事は可能だ。しかし、現状、いくつかの事前手続きと事後隔離が必要。飛行機搭乗の72時間前までの「PCR検査の陰性証書」が必要だ。また、日本に帰国した場合、「2週間の隔離」が必要になる。
外務省のサイトに掲載されている「国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について」を確認すると、「14日間の待機」に関することを始め詳細がわかる。
「PCR検査の陰性証書」を発行してもらうため、日本から出国時と帰国時の2度検査をする必要がある。検査費用は1万円程度とそこそ費用がかかる。渡航先の現地のクリニックを探す必要があるなど、ハードルがそこそこ高いのも事実だ。
今のところ基本的に海外渡航は、事前の「PCR陰性証書」と事後の「14日間の自主待機」が必要だ。
2 ワクチンパスポートってどうなの?
2021年現在、通称「ワクチンパスポート」と呼ばれる「ワクチン接種証明書」がある。ワクチン接種をすれば、海外への移動が少し楽になる。
なかには「ワクチンを接種すればどこでも行ける」「2週間の隔離なしに移動できる」と思っている人もいるが、現状、そこまで自由に移動できるモノではない。
外務省の「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(9/3現在) 」には、ワクチンパスポートが使える国の一覧を見ることができる。各国によって仕様が異なるため、渡航前に予め確認する必要がある。
また、「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明により入国時において防疫措置の免除又は緩和を受けることが可能な国・地域を示すものであり、一部の国・地域において公共施設、レストラン等への立入りに際して同証明が使用可能であることを保証するものではありません」とあるように、あくまでも証明として使える場所が限られているようだ。
ワクチンパスポート状況 | |
使用可能な国イタリア インドネシア エクアドル エストニア オーストリア カナダ ガボン コソボ サモア スリランカ スロバキア スロベニア セントクリストファー・ネービス セントビンセント タイ(プーケット島、サムイ島、パンガン島、タオ島のみ) デンマーク ドイツ トルコ パプアニューギニア パラオ フランス(注1) ブルガリア 米国(グアムのみ) ベトナム ベラルーシ ベリーズ ポーランド 香港 ホンジュラス マレーシア モルディブ リトアニア
*韓国 隔離免除書発行に必要な書類のうちのひとつである「予防接種証明書」として認められます。 ただし、韓国が指定する変異株流行国に日本が追加されたことを受け、9月1日以降、日本から韓国に入国する場合、隔離免除が適用されません。
*シンガポール 就労パス(ワークパス)所持者及びその帯同者パス所持者のシンガポールへの入国許可取得にはワクチン接種が要件となっており、搭乗・入国に際してワクチン接種証明書の提示等が必要になるところ、このワクチン接種証明として日本のワクチン接種証明書が認められます。また、ワクチン接種済みであることを前提に、単独での滞在又はワクチン接種済の家族(12歳未満の子供除く)と同一行程の場合等に限り、自宅等での隔離を申請(8月21日以降)することも可能となります。 |
韓国 は、『隔離免除書発行に必要な書類のうちのひとつである「予防接種証明書」として認められます。』とのこと。
また、エストニアは『日本の新型コロナワクチン接種証明書を認証するとしていますが、同国は現在、入国後の隔離及び入国時のPCR検査についてワクチン接種の有無にかかわらず不要としています。』という見解。
3 今のところ2週間の隔離は必須
今のところ2週間の隔離は、ワクチンの接種に関わらず必須だ。日本に帰国した際は、日本人は「14日間の自主待機」が必要。
日本に帰国時は「誓約書」にサインし、14日間の自主隔離とアプリによる報告等の誓約がある。
『日本への帰国・入国に際しては、新型コロナワクチン接種証明書の有無にかかわらず、水際対策に係る各種措置(出国72時間前検査証明書の提示、14日間の公共交通機関の不使用、自宅等での待機、位置情報の保存・提示、接触確認アプリの導入等について誓約等)の対象となります。』とあるように、アプリによる位置情報の管理や、位置情報を知らせる「メッセージのやりとり」が行われるようだ。
ただ、スマホを2台持ち、通知メッセージを家にいる人に任せて外出するという人もいるようだ。
海外移住はもう少し後になる?
オリンピックの開催から過去最大の広がりになっているコロナウイルス。今後、ワクチン接種の広がりに比例して落ち着くのだろうか。
今後、少しずつ開けていく兆しがある。
あわせて読みたい記事 | |
海外移住の準備 |