【海外移住は失敗する】難しい?厳しい4つの理由!2023年今行ける場所は?
「海外移住は失敗する」と言われ続けた。ただ、アドバイスしてくる人は、たいてい海外の情報に疎い。海外移住の話を聞くなら、海外移住を成功している人に聞くのが一番いい。
「海外行きたい!」と考えている人も多い。ただ、実際のところコロナの影響で行くこともできない状態だ。まして「海外移住」もできない。「2021年の今、海外移住が厳しい」のは言うまでもないからこそできることをまとめた。ワーケーションやマイクロツーリズムを実践した中で感じることをまとめた。
海外移住をしよう
あわせて読みたい記事 | |
海外移住の準備 |
1 コロナの影響で移動できない
「海外へ行きたい」「海外移住したい」と思っていても、やっぱり「移動すらできない」のが現状だ。日本でも二度目の緊急事態宣言が出され、外出できない、しない方がいい状況が続いている。もちろん、一度目よりも制限が少なく、移動が完全に禁止されているわけではないが、移動しないに越したことはない。
コロナの影響で2020年、2021年は、海外に行けない年となった。厳密に言えば行けるが、行くのを躊躇わざるを得ない状況だ。
僕自身、2017年ごろから毎月のように海外を飛び回っていた。今ではどこにも行かず、ひたすら日本で外出自粛をしている。
2 週間の隔離生活後に移動する
2020年から2021年にかけて「海外に完全に行けない」というわけでもなかった。世界一の入国しやすい日本のパスポートを使えば、あらゆる国に行けたにもかかわらず、今現在では「日本人の入国」を断っている国さえある。
コロナの広がりを受けて、なかなか移動できないのは否めない。ただ、チラホラ移動してる人もいた。2週間の隔離生活を余儀なくされるものの、それ以上の「長期滞在」する人にとっては移動も可能だった。
要するに、2週間の隔離生活を苦にせず、より長期で海外に滞在したい人は海外へ行くことも可能だったというわけだ。
3 海外移住がダメなら日本国内
日本国内の観光が注目されている。「マイクロツーリズム」といわれるように、日本国内、さらに近所の観光が脚光を浴びている。移動距離が広がれば感染拡大のリスクも高まるが、移動距離が狭ければリスクも減る。
スーパーに行く、コンビニへ行く程度のちょっとした距離であれば移動は可能。海外まで足を運ぶ必要はなく、ちょっとした「いつもと違う場所」に目を向けるのがポイントだ。
だからこそ、「絶対に海外へ行きたい」と思い込むのではなく、「日本を見直す」のもあり。もちろん、緊急事態宣言などの緊急事態の際は抜きにして、今後、よりコロナの広まりや世間の見方が変化した頃に移動するのが得策だ。
日本で知らないモノを知る | |
島で見つけたオリーブオイル例えば、僕も先日、日本で知らなかったモノを発見した。「安芸の島の実 江田島絞り エクストラバージンオリーブオイル」をゲットした。これは、広島県の江田島市を中心に栽培されたオリーブを手摘みで収穫されオリーブオイルとして加工されたアイテムだ。香りのもよく、青々しい香りと滑らかな舌触りのオイル。実際にサラダにかけてみると違いがしっかりわかる。オリーブの青々しい香りをしっかりと感じることができるオイルだ。 オリーブオイルといえば「イタリア」や「スペイン」などヨーロッパでの生産が有名。イタリア政府公認のオリーブオイル鑑定機関「O.N.A.O.O.」のオリーブオイルに関する賞を受賞しているなど世界的な評価を得ているオイルだ。 ▷ 安芸の島の実 江田島絞り エクストラバージンオリーブオイル |
4 日本でできることをする
海外へ行けないからこそ「日本でできること」をするのも手段だ。僕も2021年を「よりよくするため」去年できなかったことを「できるようにする」トレーニングをしている。
「何かを辞める」「新しくはじめる」のはおすすめだ。日本でできることを見つけてどんどん挑戦すべき。
2021年変化させたこと | |
できることを増やす作業☑︎ 食事を健康食にした ☑︎より本を読むようになった ☑︎ 仕事を選ぶようにした ☑︎ 利益を追うことをやめた ☑︎ 幸福度を上げるようにした |
2021年に変化できたこと
「海外移住したい」「海外へ行きたい」のは山々だが、行こうにもなかなか厳しい。だからこそ、日本でできることをした。結果、少しずつ「変化」することができた。
変わったこと | |
実際の変化☑︎ 食事を健康食にした結果、体調が人生で最高によくなった ☑︎ より本を読むようになった結果、知識量が増えた ☑︎ 仕事を選ぶようにした結果、ストレスがない生活になった ☑︎ 利益を追うことをやめた結果、より長期目線で見れるようになった ☑︎ 幸福度を上げるようにした結果、より精神が安定した |
日本も自分も再発見する
日本を再発見しよう。日本全国を細かく見ていくと、まだまだ知らないことはたくさんある。行ったことのない都道府県もあるはずだ。海外以外にもマイクロな目線で視野を絞るのもあり。
変化を楽しむ | |
要するに1ヶ月で変わる人は1ヶ月で大きく進化できる。僕もこの1ヶ月、ひたすら本を読み続けたので、かなり思考が変化した。 1日1冊、興味のある分厚い本を読み耽ることで、さらに興味が湧く分野が増えてきた。おかげで、毎日本屋に行って新刊を探しまわる生活をしている。かつて小学生時代に、新しいマンガを本屋に買いに行っていたように、今では新しい本を探しに本をぐるぐる回っている。 |