【効果】アート思考は無形資産がカギ?3つのこれからの2021年時代のやり方
アート思考は「目に見えないモノがカギ」になる。特に今、100年の人生を楽しむための「無形資産」が注目を浴びている。今回は、アート思考に必要不可欠な無形資産をまとめる。
1 アート思考は無形資産が最強?
アート思考とは価値創造。「点」という経験や挑戦を続け、その点をつなぐ「線」という価値をつくることだと何度も紹介している。このアート思考に必要不可欠なのが「無形資産」という話。要するに無形資産を積み上げることが、アート思考なのではということ。
これからの時代は「無形資産だ!」という話を度々している。個人で言えば、SNSやスキルも無形の資産だ。SNSで営業力をつけることは「評価」という見えない資産。スキルという「知識」の資産も物質として存在しないが、プログラミングや英会話など、スキルを仕事にいかせる。
要するに今の時代は、個人で「無形」の資産を積み上げていくことが、結果として「資産」になるわけだ。どうやらこの時代は、個人は「見えないモノ」を蓄積させるのがカギのようだ。
無形資産とは | |
あわせて読みたい記事 |
2 大企業も無形資産が最高?
ジョナサン・ハスケルさんの「無形資産が経済を支配する」の本でも述べられているように、今話題の企業も目に見える「有形資産」よりも、目に見えない「無形資産」をいくつも運用することで規模を拡大しているという話をしている。
例えば、FacebookやInstagram、Googleなどの IT企業もそうだ。UberやAirBnBなども世界最大のタクシー会社や世界最大の宿泊サービスを提供していながらも「タクシーは一台も持たない」し、「自社で宿を一棟も持っていない」。
要するに、企業も目に見えないモノが大きな成果をあげているようだ。
3 アート思考人生の資産運用
リンダ・グラットン、アンドリュー・スコットさんの著書「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略」にも人生に必要不可欠な「3つの資産」の話がある。それが「生産性資産」「活力資産」「変身資産」だ。
仕事における生産力を向上させ所得を増やすのに役立てる「知識の蓄え」要素も必要。ハイパフォーマンスが発揮できる「健康的な身体」要素ももちろん必要だ。
さらに、時代に合わせて生き方をシフトする「進化の積み上げ」要素を必要不可欠というわけだ。これら3つを「無形の資産」としてストックしていくのが100年生きるうえで重要になる。要するにこの3つの資産を上手く「運用」すれば、よりよい100年人生が描けるという話だ。
4 個人も企業も目に見えないモノを蓄積させる
要するに、個人も大企業も「目に見えない」資産をストックすることが、今の時代のカギになっている。
目に見えないモノほど、「成果」や「結果」が導き出し辛いのが本音だ。スキルほど「どれだけ努力すればいいか分かりにくい」だったり、「結果を出すには何時間必要なのか分かりにくい」モノ。
「目に見えず」「成果も結果もわかりにくい」からこそ、運用が難しいのだ。
逆に言えば、成果も結果も見えにくいモノを積み上げることができれば、より人生は分厚くなる。これからの時代に必要なのは、この目に見えない無形の資産をストックできることかもしれない。
「あれをやっておけばよかったなぁ」と後悔することが1番の後悔
最近つくづく思うのは、人生は1度しかないということだ。残りの寿命は50年かもしれないし、あと20年かもしれない。ただ1つ言える事は、自分がいざ死ぬ間際、「あれをやっておけばよかったなぁ」と後悔することが1番の後悔になる。
だからこそ自分の人生を一生懸命期待し、できる事は何でもしたいと「挑戦」するわけだ。
逆にいうと「あれもこれも全部やった!後悔なし!」って人生は満足度が高そうだ。この後悔をなくすために、何でもやりたいと思っている。みなさんはどうですか?
僕が実際に脱サラした話
2017年、僕はフリーランスになった。理由は、海外移住するため。脱サラしてフリーランスになり、海外で生活すると誓った。この記事は、そのフリーランスにも会社の社長にもなる前に作った記事。海外で活躍することを目標に掲げ、計画を立てた時の記事。
より最新の働き方が知りたい方へ
これからの時代を先取りするメルマガを公開 | |
これからの時代の働き方「これからの時代の仕事」をいち早く取り入れよう。オンラインサロンでは毎日メルマガで「ちょっと先の未来」を予測しながら「これからの時代の仕事」を365日アップしている。これからの時代に取り残されないよう、一緒に毎日試行錯誤しながら一緒に仕事をするメルマガオンラインサロン。夏には「脱スマホ」「脱WiFi」するための「サバイバル合宿」をした。これから先の時代を生きる情報をシェアしたい方、もっと面白いことがしたい人はこちらをチェック。
|