スマホだけでやりたいことを仕事にする5つの方法
「やりたいことを実現するための5つのコツ」をまとめる。「これやりたいなー」とか「あれできるようになりたいな」と思ったときに、やってみるべきコツ。特に、スマホでも仕事ができる時代。スマホだけで情報収集する方法を具体的にまとめた。
1 スマホでやってみたいことを集める
やってみたいことを集めてみよう。やりたいことがあるのなら、どんどん自分の周りをやりたいことだらけにするのがコツだ。例えば、好きなブランドのアイテムを集めたり、やりたいことの情報収集するのもその1つ。とにかくやりたいことに関することを全部収集する。
例えば、海外で働きたいと思ったら、海外で実際に働いている人を探すイメージだ。今の時代、TwitterやInstagramがあるので、海外にいなくても憧れる海外情報をゲットできる。SNSをスマホで使えばやりたいことが広がる。
スマホで情報を集める | |
スマホで憧れを見つけるSNSを使ってどんどん情報を見つけるのがコツ |
2 憧れを探す
\Youtube再スタート/
渾身の映像をお届けするチャンネルに生まれ変わりました第一弾は「フリーランスの1日」
しっかり編集した僕のリアルな日常をぜひ見てください!よかったらチャンネル登録してください!いいねしてください僕は泥臭い編集が合っていますhttps://t.co/EJggrb2kXE pic.twitter.com/Uz0biQRDWR
— アブローダー (@Abroader15) January 28, 2019
憧れを探すのもおすすめ。「この人みたいな」「あの有名人みたいになりたいな」って感じるあの「憧れ」を集めてみよう。憧れる人でも、憧れのモノでもかまわない。いいなって思うモノを集めていくと、憧れに近づく。
例えば、憧れる人の本やYouTubeを片っ端から読み見漁るのはおすすめだ。その人がどうやって有名になったのか徹底的に調べてみよう。歴史を知る感覚で掘り下げると自分にできることが見えてくる。
スマホで発信している人を探そう | |
憧れはたくさんある一昔前まで、「テレビの人」に憧れることが多かった。今は、SNSの「YouTubeの人」を見つけるのがいい。 |
3 自分にできることを探す
やりたいことの「情報収集」や、なりたい「憧れ」を掘り下げて知ることができたなら次は、自分にできることを探すことだ。「自分だったら何ができるかな」「どうすれば近づけるかな」と考えてみること。
例えば、海外で活躍するフリーランスは、プログラマーやコーダーが多い。自分でもプログラミングをやったり、サイト制作で仕事を作るのも手段の一つ。できることを探してやってみるのが一歩だ。
4 ゴールを決める
自分にできることを探してやってみても、なかなかうまく行かない。「サイト制作のスキルを持っても仕事にならない」とか「そもそもどうやって仕事をすべきかわからない」状態になりがちだ。スキルをつける前に、大まかなゴールを描くのがポイント。
「街でペットショップを営んでいるお店のホームページを作る」とか「イベントプランナーの集客ページを作る」といった、今想像できるゴールを設定するとイメージしやすい。できそうな目標を作ってスキルをつけると、闇雲にスキルをつけなくて済む。
5 全行程を繰り返し
やってみたいことを探し、憧れる人を見つけ、自分にできることを発見し、ゴールを決めてやってみる。小さいことから、どんどんスキルをつけて目標をクリアしていくことを続けていると、気付いたら「オリジナルなスキル」になっている。
サイト制作のスキル、動画編集の技術、ウェブマーケティングやSNS運用などなど、あらゆるスキルを身につけることによって、どんな仕事もできる存在になれるイメージだ。
結局、やりたいことって簡単にたどり着けないから面白い。簡単に物事ができるようになってしまったら逆に人生はつまらなくなる。ゆっくり一歩ずつ近づけるからこそ、面白い。
どんな1日のルーティーンを過ごしている?
福岡を拠点にして、月8万円の「コスパ生活」をしながら生活している。最近の仕事実績や詳しい経歴は、プロフィールまで。