【脱サラ】パソコン教室で月5万円のフリーランス仕事!田舎暮らしする3つの副業アイディア

「田舎で暮らしたい」「けど仕事がない」と考えている人も多い。ただ、いま田舎にいながら仕事はできる時代になった。リモートでできるテレワークでできる副業をしながら、ミニマルに田舎で生活できる。パソコンでできる仕事をまとめた。

 

真似しやすい月5万円稼ぐための一歩全集

「田舎で暮らしたい」「島暮らししたい」人におすすめの副業アイディアまとめ。実際にやったことのある方法から、今の時代におすすめのお小遣い稼ぎテクニックをまとめ。

1 サイト制作は田舎のパソコン仕事に最適

サイト制作は穴場だ。サイト制作のデザイナーとしてかっこよくサイトが作れることはスキルになる。

プログラミングが稼げるというのはよく聞く話だろう。プログラミングといっても、システム的な部分ができるプログラマーではなく、サイト制作ができるコーディングのスキルを持っている人が多い印象だ。ただ、コーディングができる人が増えたものの、サイトのデザインを作れる人が少ないのが現状。

サイトのデザインをかっこよく作ること、サイトが使いやすくお客様サービスや問い合わせに良い影響がもたらされるようなサイトデザインできる人は少ない。だからこそ、サイトデザインする人が今重宝されている。2020年に、これからフリーランスとして仕事をしたい方は、デザインを意識するのもありだ。

こんな仕事はあり

具体的な仕事例

☑︎ テンプレートでサクッとサイト作成
個人事業主の方のサイトをつくってあげる

☑︎ 地方のパソコン教室をひらく
インターネットとは?タブレットとは?て話をシニア向けにする

☑︎ 飲食店向けにウェブサイト作成
仲良くなってマーケティング担当する

☑︎ 地域に特化したメディアをつくって宣伝する
自分のブログを地域寄せにして勝手に宣伝する。効果がでてから営業かけると効果抜群

☑︎ 大手ASPから純広告をもらう
ブログ発信をベースに仲良くなって広告案件の営業をしてもらう。自分が行けない営業を頼んでみる。

☑︎ ブログを書いたあとに営業してみる
雑貨屋さんの記事を書いて、集客数を伸ばしたあとに、担当者さんと仲良くなってサイト制作の営業をかけると効果あり。今の時期ならYouTubeで動画作ったあともいい。

2 おしゃれな動画をテンプレートでつくる

blank

おしゃれな動画を作れることも大きなアドバンテージ。都会では、かっこいい動画を作ることが当たり前かもしれないが、田舎だと「動画を編集できること」自体がスキルになることもある。理由は簡単で、どうやって動画を編集するのかわからない人も多いからだ。

特に最近、YouTubeを始める人が増えてきた。それは田舎でも同じ。田舎に暮らしながら、YouTubeで仕事したいと考えている人も増えた。それと同時に、かっこよく動画を編集してほしいと思う人も増えている。

blank

ただし、動画編集と言ってもピンキリで、かっこよく動画編集する方法がわからない人も多い。ここがポイントだ。かっこよく作って欲しいニーズは、必ずしも手作業で時間をかける動画を欲していないというところ。

最近は、モーションのテンプレートを使ったかっこいい動画を簡単にできる方法が増えてきた。かっこいい動画を作って欲しいという抽象的なニーズは、テンプレートを使った提案も可能だ。僕自身、テンプレートを使った動画であったとしても、かっこよく作ってもらえれば満足できるタイプ。1本5万円程度で、かっこよく動画を作ってもらえるのであれば、そのテンプレートで納品されても構わない。ちょっとしたニーズをつかまえる営業もありだ。

こんな仕事はあり

田具体的な仕事例

☑︎ スマホでSNS用動画をつくってみる
雑貨屋さんのサイトやSNS用の動画をつくってみる

☑︎ 田舎でYouTubeチャンネルを開設講座をする
YouTubeは稼げると思っている人も多い

☑︎ 日常を発信して経費にする
SNSやブログは節税ツールとしても使える

☑︎ 学びながら仕事をもらう
動画編集の勉強しながら、その「過程」をブログに書いたり、基礎スキルでもできる仕事をもらってみることも大事。必ずしもハイスキルを求められているわけではないから。

3 田舎フリーランスのコンサルタントをしてみる

blank

田舎でもフリーランスや個人で仕事をしたいというニーズが増えてきた。それと同時に、フリーランスで何をしたらいいのかわからない人も増えている。自分のサービスを持っている人も増えているため、それをどのように営業かければいいのか迷っている人も多い。

SNSやブログの運用が得意な方は、コンサルタントになるのもあり。例えば、TwitterやInstagramを使ったサービスの広告の方法、フォロワーやライブ配信を使ったファンづくりなどなど、SNSやブログの発信を知りたいと考えているニーズもある。自分が得意な発信方法をもとに、発信コンサルタントとして営業してみるのもありだろう。

blank

現に、僕もインスタグラムのコンサルタントを募集したいと考えていた。個人事業主やフリーランスが、コンサルタントを募集したいと考えているニーズも多い。

意外にもアイデアはたくさん転がっている。スキルは道具だ。うまく使って、生かせればいい。みなさんも土日で、フリーの仕事をやってみてはいかがだろうか。

気をつけること

田舎フリーランスの仕事ポイント

☑︎ 掛け出しフリーランスのSNS運用手伝い
SNSが重要!ってわかってるけど何していいかわからない人向けに運用手伝い

☑︎ バナーデザインの仕事をインフルエンサーへ
デザインがイマイチだと思う人にアプローチしてみる

☑︎ 即断即決大事
即レス大事。できないことはできないっていう。けど、それまで全力出す。中途半端は一番ダメ。

☑︎ 読んだ本は即アウトプットする
本を買ったらブログやSNSでアウトプットする。経費にもなるし、Amazonの紹介料を獲得することも可能

☑︎ メルカリ物販
ebay、Amazon、タオバオから転売。逆もしかり。相場感覚を知る意味ではあり

☑︎ とにかく節税して支払うお金を減らす
増やすより減らす方が簡単です。支払う義務がないものを整えるのも一つ

☑︎ 株や投資信託はリターンは少なめ
株や投資信託は信用取引なしではリターンは少ない。なので、ブログやSNSの発信と絡めるのがおすすめ。

 

田舎暮らし移住計画

田舎の島暮らし移住計画
blank

田舎で暮らそう

自分にベストな「田舎暮らし」を見つける旅をしよう。

田舎暮らし移住計画ブログ|島暮らししたい!田舎で暮らしたい!地方移住したいフリーランスの移住準備

 

リモートの仕事を作ろう

田舎でもリモートワークできれば、どこででも仕事ができる。時代は、リモートテレワークが当たり前の世の中になる。最新サービスを使いこなして、仕事環境を整えよう。

田舎暮らに仕事は必須

blank

田舎の仕事を作ろう

自分にベストな「田舎暮らし」を見つける旅をしよう。パソコンで仕事ができるリモート環境を作ればいいだけ。テレワークできる「仕事環境」を作ろう。

【超具体的】田舎暮らしを満喫しながらWiFiでリモートテレワークで働く方法!

 

どんな1日のルーティーンを過ごしている?

福岡を拠点にして、月8万円の「コスパ生活」をしながら生活している。最近の仕事実績や詳しい経歴は、プロフィールまで。

Abroaderとは?