【楽しく生きる4つの方法】若者が実践するお金と仕事と趣味

「楽しく生きたい」「楽しい趣味が欲しい」と考えている人も多いですよね。面白いことをしながら趣味を拡大させて仕事にしていくのは、人生においても生きがいになります。このブログでは、楽しく生きたい人におすすめの趣味やサービスをまとめます。

日本は衰退する?日本の終わりが近い?

楽しく生きるために日本から出る選択肢もあり

日本で生活することが全てではない。「日本は衰退する」と言われているからこそ、日本を出て「楽しく暮らす」という選択肢を持つのもありだ。

 

日本の終わりが近いと思ったから2017年にフリーランスになった

2017年、僕はフリーランスになった。理由は、海外移住するため。「日本の衰退」「日本の未来」を考えると、日本脱出は自然な考え方かもしれない。だからこそ、準備をして脱サラした。楽しく生きる方法はたくさんある。

 

楽しくいきたいと思った時におすすめの〇〇

人生が楽しい人の特徴は「趣味」があることです。楽しく生きることを考えたときに、1番重要視すべきは「趣味」を見つけて、人生に没頭することです。

「楽しい趣味見つける」と夢中になって、自分が時間を忘れるほど没頭することができます。例えば、小さかった頃に、ゲームに打ち込んで、日が暮れてしまった時のように。部活動で自分のなりたい目標に向かって、練習を頑張っていたときのように。

人って没頭できる「何か」を見つけると、楽しくなります。没頭できる何かを見つけることで、自分の人生を楽しくさせようという話です。

 

自分らしく生きるためのおすすめの趣味

自分らしく生きるために趣味を見つけよう。自分のやりたいことを見つけて楽しく生きるためのネタを探すべきです。今回は、おすすめのネタをまとめました。

1 自分らしく楽しく生きている人を見つける

blank

楽しく生きるために必要なことは「なりたい目標」を決めることです。「これいいな」「あれやりたいな」と思う「憧れ」を見つけることって大事です。

小さい頃を思い出してください。「プロ野球選手になりたい」「お花屋さんになりたい」「サッカー選手がかっこいい」と思ったことはありませんか。あの頃の純粋な「憧れ」を思い出すと、単純に人生が楽しくなります。

私がやっている事は、自分が憧れる人を探すことです。自分がやってみたいことを先にやっている人を見つけてください。YouTubeを見たり、Twitterを見たり、テレビを見たりブログを読んだりなどなど憧れを見つけてそれを実際にやってみることがポイントです。

 

2 「恋愛すること」も「趣味」になる

blank

楽しく生きたいと思った時に、恋愛をすることも選択肢の1つになります。趣味と言えば少し違うかもしれませんが、本能に任せてやりたいことをやりきることも選択肢の1つです。

例えば、僕の友人は、恋愛することが趣味で、モデルのスカウトになりました。スカウト料は、モデルになれそうな人待ちで見つけて声をかけていく仕事です。恋愛をする感覚で自分の好みの相手をスカウトしていく事は、彼にとっては趣味でした。

恋愛も趣味にできることの1つです。この本質は、恋愛を趣味にしろと言うことではなく、自分が没頭できる趣味を探すと自分の人生が面白くなりますよということです。

 

3 YouTube見る趣味はお金がかからず学べる

YouTubeを見ることは「勉強になる」し「情報収集」にもなります。例えば、最近流行っている中田敦彦大学では、歴史や有名なビジネス本を解説してくれます。本が読めない人や、時間がない人にとっては、動画で解説してくれるチャンネルを見るだけで、勉強するきっかけになります。

また、時間がない人が歴史を学ぶのにも適しています。情報収集をする意味でもYouTubeを見る事はお金をかけずに勉強することができるツールと言うわけです。

日頃、ダラダラとテレビを見てなんとなくつけっぱなしにしている時間があれば、YouTubeをピンポイントで探し、自分の好きな分野を深掘りするのはアリです。これも1つの趣味と言えるでしょう。

 

4 自分らしく生きるのにお金は必要か?

自分らしく生きるために「お金」を稼ぐという人もいらっしゃいますが、お金が人生の全てではありません。必要最低限の生活をする上で、お金は必要です。ただし、自分らしく生きるためには、それほどお金は必要ないでしょう。

まずは、生活をシンプルにして、生きるためのお金を稼ぐその後から、自分らしく生きるための「趣味」にお金を使う生活をしてみてください。自分らしく生きるためには、お金は必要ですが、全てでは無いことをしっかりと頭に入れておくのが良いでしょう。

 

楽しく生きるために必要なことは「趣味」を見つけること

趣味を見つける事は、楽しく生きるために必要です。今回のブログでは、楽しく生きるために趣味を見つける話をしました。ただ、趣味といってもやりたいことや、興味のあること、少しでも憧れることを総称して趣味とまとめました。

憧れややりたいことを見つけて、もっとできることを作るのがオススメです。まずは、純粋に、小さい頃のことを思い出してみてください。あの頃のただただ楽しかったことを追いかけてみるのはアリです。

 

海外移住計画ブログ

海外移住を計画中

blank

海外生活の準備をしよう

海外移住したい、日本を脱出したい人は、今後必ず増えてくる。「準備」をしっかりして、自分の好きな場所を見つけよう。

海外移住計画ブログ|日本出たい!日本脱出したい!世界を旅したいフリーランスの海外暮らし準備編

 

リモートの仕事を作ろう

田舎でもリモートワークできれば、どこででも仕事ができる。時代は、リモートテレワークが当たり前の世の中になる。最新サービスを使いこなして、仕事環境を整えよう。

田舎暮らに仕事は必須

blank

田舎の仕事を作ろう

自分にベストな「田舎暮らし」を見つける旅をしよう。パソコンで仕事ができるリモート環境を作ればいいだけ。テレワークできる「仕事環境」を作ろう。

【超具体的】田舎暮らしを満喫しながらWiFiでリモートテレワークで働く方法!

 

どんな1日のルーティーンを過ごしている?

福岡を拠点にして、月8万円の「コスパ生活」をしながら生活している。最近の仕事実績や詳しい経歴は、プロフィールまで。

Abroaderとは?