【失敗】フィリピン英語なまりの特徴?発音は?セブ島からオーストラリアで働いて感じた後悔

英語の需要が年々増加している現代において、留学は英語学習者に非常に人気な英語上達の手法の1つだ。なぜなら、手っ取り早くスピーキングの強化ができるためだ。中でも、その留学先としてフィリピンが近年注目を浴びている

*参考資料:本記事は、政府統計人口動態調査内閣府男女共同参画局厚生労働省人口統計推移を参考に作成しております。
*
消費者庁景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツはPRプロモーションを含む場合がございます。

フィリピンって発音のなまりはある?

フィリピンでの学校教育は全て英語で行われているので、多くのフィリピン人が英語を巧みに話すことができる。そして、この国では「教師」を目指す方が多く、英語が上手なだけではなく教えることにも長けている方が多い。また、物価が安いため他国で高額なマンツーマンレッスンを低価格で受けることができることや、日本から距離が非常に近い所も魅力的だ。

これらの理由からフィリピンは語学留学をするのに非常に人気な国である。

フィリピンが人気な理由

・英語が話せる
・教師を目指している人が多く、教えるのがうまい
・日本から近い
・物価が安く、費用を抑えて留学することができる
・マンツーマンレッスンを受けることができる

【訛り】フィリピン留学が懸念されるわけ

blank

そんなフィリピン留学だが懸念される部分も存在する。

それが「英語の訛り」だ。

確かにフィリピン人は英語がうまい。しかし、英語が第1言語ではないため母国語に影響を受けた独自の訛りがある。要はネイティヴスピーカーではないだ

そこで、「フィリピンに本当に語学留学しても大丈夫なのか」だとか「変な癖がついたらどうしよう」などの心配をする方が結構いるのも事実である。

そこで本記事では、フィリピンの訛りが今後私たちが話す英語にどう影響するのか、フィリピン訛りの英語でも聞き取ってもらえるのか、そもそも英語の訛りとは、など「英語の訛り」を中心にフィリピン留学について自分の実体験をもとに紹介していきたい。

果たして、語学留学をする際、英語の訛りを懸念する必要はあるのだろうか。

フィリピン留学からオーストラリアの企業で働いた私が考えるフィリピン人の英語の訛りと英語初心者への影響

blank

私は英語初心者の状態で非ネイティヴから英語を学び、その後ネイティと触れる機会が多くある環境で生活した。では、そこで私の英語はどのくらい通じたのだろうか。また、2019年8月の現段階で私の英語はどのくらい訛りが残った英語なのか。

ここでは日本人の特に、英語初心者が英語を話すことや留学に行くことを躊躇してしまう原因の1つである「訛り」について考えていく。

1フィリピン人の英語は訛っている

結論から言うとフィリピン人の英語は訛っている。さらにこれは語学学校の先生にさえも言えることだ。というより、第2言語として英語を学習した場合、少なからずその英語は母国語の影響を受けるため、必然的に訛った英語になってしまう。

ちなみに、「訛り」は厳密にいうとネイティヴスピーカーの中にも地域ごとに存在する。しかし、本記事での「訛り」は非ネイティヴスピーカーに見られる母国語の影響を受けた英語のアクセントのことを指す。

ただ、語学学校の先生は、「全員が海外で100%通じる英語」と5ヶ月間のセブ留学と1年間のシドニーで生活で感じた。

しかし、綺麗な発音の先生がいる一方でかなり訛った英語を話す先生がいたのも事実である。

ではそんなフィリピンの先生に英語を習うことで、英語学習者にどのように影響があるのか。

私の経験談から考察していきたい。

2フィリピン留学に行くレベルの人たちが受ける訛りの影響

影響はほぼない。というのも、彼らの発音を日常から真似ることを全力ですれば多少は影響が出るかもしれない。一方で、自習中にリスニング教材などをたくさん聞きこみ、そちらの方を真似しようとすれば、少なくともフィリピン訛りの英語が移ることはないだろう。

とはいえ、フィリピンの語学学校にいる先生の英語は明らかに世界に通用するレベルだ。ですから仮に訛りが移ったところで英会話における問題はないと考えられる。

それでも心配な人にもっといい事を教えたい。

これまで英語を話した経験が少ないのでであれば、発音を矯正しない限り3ヶ月ほどの短期留学では日本語の訛りのままである。

3そもそも英語の訛りを気にする必要はあるの?

日本では、訛りを気にしてフィリピン留学やオーストラリアやニュージーランドでのワーホリなどを躊躇する方がよくいる。

実は私も以前はそのことを気にする1人であった。しかし、実際にフィリピンのセブ島で英語を学び、オーストラリアのシドニーで働いてみて思うのは訛った英語でも十分通じる。それだけではなく、仕事としても使うことができた。

何事においても完璧にこだわることは重要と考える。
しかし、それによって英語初心者が「訛り」を気にし、英語を話すことや留学することに躊躇するのは非常に勿体無いことだ。

言語に関しては完璧になってから使うのではなく、未完成ながらも実践を交えながら完璧を目指すべきであるのだ。

4フィリピン留学後、1年間オーストラリアでネイティブと働いていた感想

前節で紹介した通り、私はフィリピンのセブ島にて5ヶ月間の語学留学をした後に、オーストラリアのシドニーで働いた。また、現地のスポーツチームにも入団しラグビーをプレーしていた。

しかし、その時点で私の英語は日本語訛りがまだまだ残った英語であった。また、正直自分でもネイティヴと会話できるかどうか不安であった

結局、普通に会話することができた。その時点で自分の英語に「恥ずかしい」「話したくない」といった感情が消えたのだ。

この経験からも、たとえフィリピン留学で英語を学んだとしても、海外で通じる英語を身につけることが可能であると思う。

日本人が異常に毛嫌いする英語の訛りについて考えてみる

blank

1英語の訛りとはそのひとの個性という考え方

オーストラリアでは、少なくとも10カ国以上の人々と英語で会話してきたが、自分の訛りを気にしている人はいなかった。

それだけではなく、私が住んでいたシェアハウスでは自分の英語の訛りの特徴を教えたり、逆に比較しあい互いの訛りを積極的に受け入れていた。

このことからも英語の訛り、レベルに関係なく自分の現在話すことができる英語を精一杯話すべきと言える。

2完璧な英語ではなくともネイティブと働いていた人たち

私がオーストラリアであった中国人女性のお話をしよう。彼女はかなり中国訛りの英語を話していた。おそらく、英語初心者の方が聞いても違和感を感じるくらいにだ。しかし彼女の勤務先はオーストラリアの医療メーカーで、社員として働いている。

何が言いたいかと言うと、英会話において「訛りをとること」はプライオリティが低いということである。

英語上達のポイント

・英語を話す上で「訛り」を改善することの優先度は低い
・現在の英語力で精一杯話す
・はっきり話す
・アクセントをつける

実際の成果は?半年間のフィリピン留学を振り返る

blank

1私のフィリピン留学の成果

ここまで、「訛り」についての懸念や心配を払うための事実を述べてきたが、実際のところフィリピン留学はどのくらいの効果があったのか

私が5ヶ月のフィリピンのセブ留学でえた成果は以下の通りである。

フィリピン留学の成果
・完全英語初心者から英語が話せるように
後にオーストラリアの企業で働くきっかけに
・TOEIC250点から700点
現在は800点越え

数字的にも成果を挙げていることがわかる。英語初心者がここまで英語力を伸ばすことができたのだから、フィリピン留学はかなり効果があると言える。

2英語を学ぶためにフィリピン留学という選択はどのくらいおすすめか

私の経験上、フィリピン留学はあなたの英語のレベルを問わず誰にでもオススメすることができる。

英語が身につくことは勿論、英語に集中できる環境、安い、英語に真剣な仲間を作ることができるなど、さまざまなメリットがあるからだ。

実際、英語初心者であった自分が英語が話せるようになったのもフィリピン留学がきっかけである。

英語の訛りは個性。フィリピン留学の効果は抜群だ!

blank

第2言語として英語を学ぶと必ず、母国語の影響を英語になる。しかし、その英語を恥ずかしがることはない。第2章でも述べた通り、英語の訛りは国の個性そのものなのだ。

また、フィリピン訛りの英語が移ることを懸念している人も中にはいる。しかし心配ご無用。まず、訛りはそう簡単に移らない。たとえ移ったとしてもフィリピン人の英語は世界に通用するため、問題がないのだ。以上、私の経験から英語を習得するときは「訛り」は気にせず取り組んでほしい。

今回の記事は、サウスピークに実際に通ったことがある「勝利さん」に書いていただきました。

その後、英語学習終了後の今の状況

blank

僕も昔は英語が全く話せない、ただの日本人だった。もっというと、英語が大嫌いで英語の成績が一番悪かったくらいだ。英語上達完全マップを10ヶ月やってみたを9ヶ月やった結果と現在の記事でもまとめているように、必死こいて英語を勉強して、今では英語を使った仕事をしている。一番もったいないのは、英語を勉強した後に、「結局、日本で日本語を使って仕事をすること」。正直、この状況の人が多すぎる。

この記事を読んでいるあなたなら理解できると思うが、英会話を勉強した「その後」が最も大事。英語を勉強して、何がしたいのか、勉強しながらはっきりさせることが必要だ。僕は、今、世界各国を転々としながら仕事をしている。プロフィールに英語を学習したその後をまとめた。

英会話を勉強したその後の僕のプロフィール