【失敗】就職でTOEIC600点はムダ?必要ない理由とこれからの未来に必要なスキル

TOEIC600点は、誰でも持っている時代になった。これくらいのレベルなら、TOEICを取らずに、別のことに打ち込む方がよいくらい。TOEICを勉強するのなら、900点をとるくらいのモチベーションがあった方がいい。無駄にしないための失敗例。

 

就職活動ででTOEIC600点が必要なかった2つの理由

1就職活動のネタにもならない

TOEIC600点の評価=英語が得意な人程度

TOEIC600点は、英語が得意な人程度の印象しか残らない。もし、その得点を提げて、就活をするのなら、書かない方がマシだろう。人事や役員が、英語に無頓着だったとしても、この点数は印象が残らない。

印象に残そうと思ったら、900点くらいとるべき。TOEICに特化した短期留学をして、これくらいの点数を残そう。

 

2日本の企業で英語はほぼいらない

日系企業は国内でビジネスが完結する

日本は内需主導なため、日本国内で産業が成り立つ。ここまで日本が成長してきたのは、じんこーボーナスによる高度経済成長だという考え方が今は主流。特に、今、役員や上の位に座っている方々は、ほぼ英語が話せないと思ってもいい。

 

3そもそも900点をとっても「海外派遣」は行けない

どんな人が海外派遣されているのか?

僕がアメリカ留学をしていたとき、同じクラスに某有名5大商社の方が生徒として派遣でこられていました。見た目は、バリバリ仕事マンといった雰囲気ではなくて、温厚そうな方々が多かった。

他にも、某有名家電会社から来られて方は、営業成績がよさそうな気のきく元気な方でだった。出会った方々をふと考えてみると様々なタイプの人が選ばれているように思う。

それは、企業が持っているビジョンによって異なっているようだった。海外営業の開拓者を育成させるために語学学校に派遣された方であれば、日本での営業成績が優秀で対人スキルを評価されているような人が選ばれていた。

日本の技術を海外で活かす目的で企業が派遣をするのであれば、コミュニケ〜ジョン力よりも頭の回転がキレるような方が選ばれていた。

どういった人が派遣要員となるか会社によって異なるのは当然。しかし、共通する点もあります。それは、TOEICの点数が高いこと。みなさん800点近く持っていた。TOEICの点数を稼ぐことは、海外派遣に近づくための英語力をアピールできるツール。

4今でも日本は、TOEIC重視している会社が多いがムダ

TOEICは日本企業で英語レベルを示すのに必須。TOEFL、IELTSなどもあるが、TOEICがより効果的。それはなぜか。日系企業の多くは、TOEICをメインの試験としているためだ。

なかには他の試験のスコアを採用しているところもあるだろうが、TOEICは企業のほとんどの人が知っている有名な試験であるためだ。

 

大手日本企業でもTOEIC以外の認知は低い

日本の某メガバンクの就職試験を受けた留学経験のある友人の話。友人は、IELTSを6.5持っていてTOEICを700しかもっていなかった。周知情報かもしれないが、、IELTS6.5はTOEICよりかなり難しい。

しかし、面接官は、「あなたは留学経験がおありですが、TOEIC700点があなたの実力だと思いますか」「ちなみに、IELTSとは、どういった試験ですか?」と聞いたとのこと。

某メガバンクの人事でさえ、IELTSを知らない。銀行だからかもしれないが、メガバンクは海外支社も海外派遣も頻繁に行っている。たまたま人事が知らないこともあるだろうが、それほど、英語に関する需要はないということだ。

 

重要なのは英語力の高さではない

このことから言えることは、日本企業で英語をアピールする目的で英語試験なら、TOEICをとることが良い方法でること。海外派遣や海外支社を狙うならTOEICをとった方が無難だということ。

英語力は判断基準ではないということだ。点数があれば良いが、英語力は査定のプラスになる程度、メイン基準でない。

ちなみに、IELTSのテストは、海外の大学編入の際に必要なスコア。内容は、スピーキング、ライティング、リーディング、リスニングがある。リスニングのスピードは、TOEICより早く内容も難しい。

 

TOEIC900で海外派遣を狙う

要は、TOEIC900とることは、少なからずプラス要素になる。メインの基準ではないが、アピールが重要な社会で、評価プラスになる。営業成績で評価をもぎとること、さらには、TOEIC900取ることも視野に入れるべき。

TOEIC900をとるのに必要な英語力は以下。

・語彙:語彙8000語

・文法:TOEIC対策用の文法書1冊程度

・長文読解:1問1分を目安に拾い読みができる

・リスニング:易しいドラマが9割聞き取れる

それと、2時間集中できるだけの集中力

TOEIC990持っている人でも、洋楽やネイティブスピードの会話についていけない人は多い。決して、ネイティブレベルにならなければ900以上取れないということではない。IELTSやTOEFLで高得点を狙うことと比べると、達成できない英語力ではないはず。長期間で必要な英語力を上げることで、TOEIC900を狙えばいい。

 

就職活動で負けた失敗談

僕は、就職活動に負けた。海外を目指すなら、営業成績はもとより、圧倒的な英語力をアピールする必要があるのかもしれない。

英語を使って仕事をする。僕が留学をして就活で失敗したワケとその後

 

結局、サラリーマンをやめてフリーランスになった

かくいう僕は、普通のサラリーマンとなったものの、正直面白くなさすぎてやめた。銀行員として勤めたのだが、意味のない業務に飽きてしまった。「なぜこんなことをしているのだろう」「あれだけ英語勉強したのに意味ないじゃん」と途方に暮れていた。

そして今、英語を使った仕事をするフリーランスになった。

【新卒】入社2日で辞める決意をした!会社行きたくないは甘えか?転職?動揺する3つあるあると1つやるべきこと

 

そしてフリーランス12ヶ月目にフリーランスを辞めて会社を建てた

blank

ちょうど1年が経った今、フリーランスを辞めた。会社員を辞めた頃は、自由になれた嬉しさで、ずっと遊んでいた。実際、1年かけて数多くの地を旅してきた。世界を飛び回りながら、自分の行きたい環境を求めてフラフラとした。実際、移動しながら仕事をするのは、WiFiの確保や集中できる場所を探すのに苦労したが、移動することによって、普段経験できないことに触れられるのは刺激的だった。

 

現在僕は会社を立ち上げて「雇う側」になった

最終的に、僕は会社を立ち上げて「人を雇う側」になった。正直に話すと、まだ「TOEICが、、」といっている人材は雇わない。レベルが低いからだ。TOEICがなくても英語話せるし、TOEIC900点持っている人ですら英会話ができない人も多い。ホテルマンだろうと、サラリーマンだろうとTOEICにしがみついて自信がない奴は使えない。

TOEIC900点=天才の時代は昔の話。今では、TOEICの点数を自慢げに話している人すら時代遅れとも言われている。要するに人を「人を雇う側」になればこんなテストの点数なんて何の役にも立たない。自分が仕事したい相手と仕事するからだ。

 

独学で英語を学ぶのは当たり前

blank

結局、英語の勉強は、自分がどれだけ知識を蓄えたのかにかかっている。大量に英語をインプットして、英語で覚えた単語や文法を使って英会話でアウトプットをする。この繰り返しだ。インプットをする時間を「独学」で作れる人は英語のみにかかわらず、どの分野を勉強しても成果が出せるようになる。

僕が実際に英語を勉強した時のスケジュールやおすすめのテキストを事細かくこちらに記事にまとめた。9ヶ月真剣に英語と向き合った記録

英語上達完全マップを10ヶ月やってみたを9ヶ月やった結果と現在

 

僕が実際に脱サラした話

2016年につくった初々しい記事

2016年にこの「海外移住計画」記事を書いた

blank

この記事は、2016年当時、僕がまだ普通のサラリーマンだった頃に趣味で書いた記事をリライトしたもの。「海外フリーランスという働き方を確立して、海外移住をする」という気持ちを書き残している。正直、今読み返すと「何を言っているの?」と思う箇所も多々あったが、記録のために残している。恥ずかしいが、こんな中二病のような時期も「過去の自分」。

旅行が好きだった僕は、脱サラして「海外で生活すること」を目指した。これが、その時の軌跡。要するに「海外生活できる仕事をすればいい」と思ったことがきっかけ。この記事を書いてから1ヶ月単位で、やるべきことを実行して「脱サラ海外フリーランス」になった。

 

脱サラして海外移住する計画

 

 

アーリーリタイアするための100個の副業収入源

blank

100種類の副業まとめ本を出版

Kindleで副業本

あらゆる副業を実際に試した結果、その経験を「100個」まとめた本をKindleで出版した。リタイアするために副業を作る試行錯誤をし続けた。「副業アイデア100|これからの時代の個人のビジネスモデル実践集」は「これさえ見れば副業の裏側がわかる」という内容にしたつもり。Kindle Unlimitedなら無料で読めるし、なおかつ販売価格は100円にした。

リタイアして海外移住するために荷物を減らそう

blank

手ぶらで旅行や出張をするアイテム集

Kindleでアイテム本

「手ぶら」生活が本になった。要するに、必要な荷物が少なければどこでも移動できる。手ぶらアイテムをまとめた本「ウェアラブルギア」をKindleで出版した。

ついに「手ぶらで旅行するアイテム集」のKindle本を出版した。「1週間の旅行も手ぶら」で行く筆者が作った「身につけるアイテムまとめ」。これまで旅行に使い倒したサービスや商品を惜しみなくまとめている。より最新のサービスやアイテムを知りたい方は、ぜひ読んで欲しい。Kindle Unlimitedでは無料。Kindleでは100円で読める。